最新更新日:2024/06/10
本日:count up40
昨日:71
総数:217366

読み聞かせ

 紀見北地区公民館「本の会コスモス」のみなさんに読み聞かせをしていただきました。子ども達に興味や関心がある絵本を選んで読んでいただいたり、紙芝居をしていただいたり、とても楽しい時間となりました。「また、来て下さい。」と思わず子どもからリクエストの声が。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳教育発表会その3

これは、6年の授業「友のしょうぞう画」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳教育発表会その2

これは、3年の授業「アクリルたわしでキュッキュッ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳教育発表会その1

11月17日和歌山県小学校道徳教育研究大会伊都大会が本校で開催されました。約50名に来校いただくことができました。また、PTAや地域の方々にもたくさん参加いただくことができ、大変嬉しく思います。当日、たくさんの先生にお手伝いいただきました。本当にありがとうございました。
これは、2年の授業「わすれられない えがお」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム 4年 「カプラ」その2

 柱を1本ずつ丁寧にぬいて、建物の構造の不思議を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいルーム 4年 「カプラ」 その1

 4年生は、大きなものに挑戦しました。ドキドキ、ハラハラしながら友だちと協力して作りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム 1年 「カプラ」

 みんなでがんばって、空中に浮く線路をつないで、汽車を作った子もいました。基本ができたら、工夫をこらして、次々と熱心に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム 3年 「ボードゲーム」

 ボードゲームでわいわい楽しく遊びました。
 遊んだゲームの紹介をします。
 上から、マンカラ(アフリカの石遊び)
     ゴビット(虫の植物連鎖)、
     ゴキブリポーカー(ライアーゲーム)
     なんじゃもんじゃ(お化けの名前つけ)
     キャプテンリノ(カードのお家作り)
画像1 画像1

歯みがき指導 5年 (その2)

お菓子やジュースに含まれている砂糖の話もしてくれました。実際に入っている量を知って、みんなビックリでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導 5年 (その1)

 橋本市健康課の歯科衛生士さんが来てくださり、みがき残しのチェックと正しい歯のみがき方を教えてもらいました。鏡を見ながら、赤くなったところを自分でチェックし、1本1本ていねいに歯ブラシできれいにみがきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導 2年生 (その2)

 歯みがきをした後、カラーテスターで染め出し、一人一人が上手にみがけているかみがき残しを確認してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導 2年生 (その1)

 学校歯科医の小嶋先生と歯科衛生士さんに来ていただいて、歯についての学習と正しい歯のみがき方を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム2年 「ハロウィン工作」

 元気いっぱいの2年生。図工室に入った瞬間から「ああしよう!」「こうしよう!」「どうやるの?」と賑やかにおしゃべりが始まりました。
 じっくりしっかり作るお友達、おしゃべりに夢中でなかなか手の動かないお友達もいましたが、早く出来たお友達が手伝ってあげる場面も見られ、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいルーム 5・6年 「茶道」

 みんな和田先生の話をよく聞いて、立派な態度で指導を受けることができました。さすが、高学年!!!
 所作の意味の説明も神妙に聞いていて、頑張って実践していました。一生懸命すぎて足がしびれてしまったのも良い思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ柱本へ

14時20分楽しかった映画村を主発して、柱本へ向かいました。
帰着予定時間16時55分が大幅にズレる場合は、一斉メールでお知らせします。
画像1 画像1

とうとう映画村

映画村に到着。昼食のカレーを食べて、待ちに待った自由行動のはじまりはじまり。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨が止んできた!

二条城でウグイス張りの廊下を堪能し、金閣でたくさん写真を撮りました。現在、平和ミュージアムで研修中。雨が止んできました。やったー。
画像1 画像1
画像2 画像2

一夜明けて

おはようございます。
全員無事一夜を過ごすことができました。
天気予報に反して
朝からあめ。
朝食を終えて二条城へ出発。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅館にて

絵付け体験、夕食も終わり、8時30分からお風呂の予定です。そのあとは消灯まで自由時間。
今、京都は大雨ですが、天気予報によると明日は雨が上がりそう。少しほっとしています。それでは、本日は、この辺で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅館到着

無事旅館に到着しました。あとは絵付け体験、夕食、お風呂、そして・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960