最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:144
総数:216722

絵本の広場 1

 1月30日(水)
 紀見北地区公民館「本の会コスモス」の皆さんにお世話をいただいて、「絵本の広場」を開催していただきました。たくさんの絵本に囲まれて子ども達は大喜び。好きな本を選んでは、自由なスタイルで読んでいました。あっという間の1時間でした。
(上)1・2年  (下)3・4年
画像1 画像1
画像2 画像2

絵本の広場 2

(上)5年生  (下)6年生
画像1 画像1
画像2 画像2

新一年生体験入学

1月25日(金)
来年度入学予定の新一年生を迎えて、体験入学を行いました。
小学校からは一年が音楽の演奏と、学校行事を紹介しました。
五年生が、ゲームとクイズで楽しませてくれました。
最後に一年生から手作りのプレゼントを渡しました。
 4月にはみんなを待っています。小学校は楽しいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム 2年 「カプラ」

 部屋に入ってきたときからカプラの見本を興味深く見てくれて、説明もしっかり聞いてくれました。そして、疑問に思ったことを進んで質問してくれるなど、さすが2年生!頼もしい!!高く積む、いろいろな積み方を重ねる、一人ひとり工夫して楽しんでくれました。これだけ楽しんでくれると、スタッフも嬉しくなります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび大会

 3時間目から校内なわとび大会を体育館で実施しました。
 一人一種目、1分間に何回跳べるか挑戦します。回数は6年生が数えます。冬休み前から練習してきた成果を発揮できるようどの子も一生懸命頑張っていました。
 閉会式では、9種目の最高記録の紹介と最高記録者が模範跳びを全校に見せてくれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム 1年 「カプラ」

 入ってくるなり、「楽しそう!!」と興味津々。スタッフが先に作ってあったサンプルを見ながら、一人ひとりが考えて作っていました。となりのタワーとつなげたら、次は高く高く積みあげていきました。「カプラ楽しい!!」「もっとやりたい!」壊すのも楽しみながら、片付けまできちんとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム 5年 「カプラ&ミサンガ」

 今日のふれあいルームは、カプラとミサンガ作りです。男の子達は、がっつりカプラを楽しんでいました。女の子達はミサンガとおしゃべりを楽しんでいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け集会

 1時間目に、冬休み明け集会をしました。まず、全校で新年の挨拶をしました。平成最後の2学期後半。一日一日を大切に学年の締めくくりをしてほしいものです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960