最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:144
総数:216719

ふれあいルーム 2年生

 2年生のふれあいルームで「ハロウィンボンボン」を作りました。
 毛糸をぐるぐる巻いて、しっかり結びます。毛糸の輪の中にハサミを入れて、毛糸をカットします。きれいな丸になるように飛び出している毛糸をどんどんカットして、帽子・目・口をつければ、はい、出来上がり!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム 1年

 10月19日(金)1年生のふれあいルームがありました。ハロウィンのキャンディバックを作りました。座ってきちんと説明を聞いて、作業も一生懸命取り組んでいました。出来上がったバッグはそれぞれ色んな顔になり、嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4、5、6年生の児童がNTT DOCOMO、人権擁護委員の方にご来校いただき、「スマホ・ケータイ安全教室」の授業をうけました。アプリやSNSについて、今日的な課題について、説明をしていただいたり、人権という視点からお話をいただいたり、児童にわかりやすい内容で授業をしていただきました。

ふれあいルーム 「茶道」

 茶道の作法(お菓子をいただく、抹茶を点てる、抹茶をいただく)についてご指導いただきました。初めての体験に緊張している様子でしたが、楽しく体験できました。
 11月4日(日)「ふるさと展望」では、柱本小学校でお茶席も予定されています。今日の体験をいかして、お手伝いさせてもらってもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期始業式

 今日から、2学期がスタートします。始業式では、校長先生から「読書や運動・人とのつながりの中でたくさん感動できるよう努力しましょう。」というお話がありました。2学期もがんばる子ども達を応援していきたいです。

画像1 画像1

第1学期終業式

 1限目に終業式を行いました。元気いっぱい校歌を歌った後、校長先生のお話を聞きました。通知表の所見から、各学年の頑張っている友だちの様子が紹介されました。挨拶がきちんとできているお友達がいることで地域の方からお褒めの言葉をいただいたことも紹介してくれました。
 今日、子ども達は、通知表を持って帰ります。1学期の頑張りを確かめるとともに2学期の目標を見つけてほしいと思います。
画像1 画像1

秋の遠足(3・4年)

10月2日(火)
よいお天気にめぐまれ、大阪市立科学館と自然史博物館へ3年、4年生で遠足に行ってきました。科学館では、プラネタリウムを体験しました。自然史博物館ではこん虫や、恐竜の模型がたくさんあり、こどもたちは興味津々で見学していました。みんな仲良く元気に過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960