最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:32
総数:217260

授業参観2

4年〜6年の授業参観の様子です。

撮影禁止、私語の減少、保護者等確認票の携帯等、ご協力していただいたことに感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1

4月27日(土)
今年度初の授業参観がありました。
たくさんの保護者の皆様に見ていただき、ありがとうございました。
1年、2年、3年の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月24日(水)に5、6年生で九度山町の慈尊院、丹生官省符神社、紙遊苑に春の遠足に行きました。天候の心配もありましたが、お昼に少し雨が降った程度で移動中に雨にあうこともなく、無事に行ってくることができました。世界遺産にふれたり、紙すき体験をしたり、児童たちは熱心に楽しみながら、学習することができました。

3・4年 春の遠足2

先日の遠足で、保健福祉センターに見学に行き、施設の説明をしていただきました。「ここ来たことある」と言っていた子どもも、初めて訪れる場所も多く、「へ〜」と感心した様子で見学していました。

市役所では、なかなか入ることのできない、議場や市長室の見学もさせてもらいました。議場では、実際に席に座らせてもらい、ここでどんな話し合いが行われているのかを教えていただきました。市長室では、平木市長の席に座らせていただいて、一人ひとりと2ショットを撮っていただきました!子どもたちは、少し緊張した表情で、しっかりと市長室を見学していました。最後には、平木市長とハイタッチでさようならをしました。

平木市長様、保健福祉センターの方々、市役所の方々、とても貴重な体験・お話をしていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 春の遠足

3・4年生で保健福祉センター、市役所、警察署に見学に行きました。

お仕事をしている中、ここがどんな施設なのか、どんなことをしているのか、丁寧に教えていただきました。一生懸命学ぼうとしっかり聞いている姿や見学している姿はとても素敵でした。

今日見たこと、聞いたこと、学習したことを忘れずにこれからに活かしていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年度入学式

4月9日(火)
平成31年度入学式が満開の桜の中、行われました。
1年生、保護者の皆様、おめでとうございます。

31名の1年生が大きな声で返事をして、入学しました。
多くのご来賓と保護者に見守られ、しっかり話を聞いている1年生でした。

明日から、元気に登校して、小学校生活を楽しんでください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度 新任式・始業式

4月8日(月)
桜が満開の柱本小学校の平成31年度 新任式・始業式を行いました。

5名の新しい先生をお迎えしました。各先生からお話を聞いた後、児童代表が「楽しみにしています。たくさん教えてください」とあいさつをしました。

また、始業式では進級した2〜6年生に「しっかり学び、体を鍛え、思いやりの心を持った児童になってほしい」と話をしました。

明日の入学式 全職員、全児童でお待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/4 民生児童委員との懇談(中止)
3/5 学校運営協議会(中止)
3/6 学校司書
3/7 橋本市公民館まつり(中止)
3/8 橋本市公民館まつり 「話そう!はしもと」(中止)
3/10 学校司書
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960