最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:144
総数:216746

授業参観 その2(4〜6年生)

9月27日(金)
授業参観の様子です。
4年生は保健師さんなどにお世話になり、「命を育む」学習をしました。
5年生は「道徳」の「家族愛」学習についての学習をしていました。
6年生は人権学習グループ「あゆみ」の方にお世話になり、保護者学級を行いました。

授業参観・学級懇談会ご参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その1(1〜3年)

9月27日(金)
授業参観と学級懇談会がありました。
1・2年生は体育館で「おもちゃランド」をしました。
2年生が1年生を招待し、1年生はとても楽しそうでした。
3年生は国語でインタビューを元に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友愛活動

9月25日(水)
代表委員会の児童が、放課後に友愛活動を行いました。

地域の高齢者の方々を訪問し、メッセージ入りのプレゼントをわたしました。
お話をした児童も多くて、いい交流ができました。

プレゼントは「バスボム」といって、児童手作りの入浴剤です。
使って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り草引き清掃

9月4日(水)
清掃の時間に全校で縦割り班に分かれて運動場の草引きを行いました。
夏休み中に雑草が伸びていました。

先日、少年野球の保護者の方々が、たくさん草引きをしてくれていました。
ありがとうございました。

今日は、草が多い部分を中心に短時間ですが、集中して草を引いてくれたので、
気持ちよく運動場が使えます。児童の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間が増えました!(セキセイインコ)

柱本小学校は以前からセキセイインコを飼育していましたが、長い間1羽しかいませんでした。この度橋本市立隅田小学校の方からご好意で2羽のインコを譲り受けることができ、昨日無事に引っ越しを済ませました。今のところはお互い様子を見ながら、でも仲良くできそうな雰囲気で過ごしてくれています。これから毎日飼育委員会のメンバーでお世話をしていきます。みんなで大切にしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展を行っています。

9月2日(月)
本校の夏休み作品展を始めています。

児童の力作がたくさん展示されています。
4日(水)までの展示です。

お早めにお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
4/6 春の全国交通安全運動(〜15水)
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960