最新更新日:2024/06/07
本日:count up56
昨日:121
総数:217148

楽しかった『春の遠足』

 昨日の悪天が嘘のように、好天に恵まれ、5年生以外の学年は『春の遠足』に出かけました。
 1・2年生は、先日の「歩行指導」でのお勉強を生かしながら、交通安全に気をつけて『三石台中央公園』に行ってきました。
 友達とのふれあいを楽しみながら、おいしいお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に『歩行指導』を受ける!

23日(金)本校の1年生と柱本幼稚園の園児が『歩行指導』を受けました。
5名の交通指導員の方々に「横断歩道と踏切の渡り方や信号の見方」等ご指導いただきました。全員しっかりお話しを聞いて、真剣に学ぶことが出来ました。
交通に気をつけて事故にあわないように「左右確認・手を上げて」を毎日実践して下さいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

おいしかった初めての給食!

 19日(月)今日から1年生の給食が始まりました。
 4時間目に「給食について」しっかりお勉強した後、いよいよ自分たちで協力しながら配膳をしました。
 少し「ひやひや」する場面もありましたが、お当番さん達は、がんばって配膳することができました。
 「おまちどおさま!ごくろうさま!いただきます!」を合図に小学校での初めての給食をおいしく味わいました。
 みんなで食べる給食は、格別!好き嫌いなく何でも食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通に気をつけて、さようなら!

 今週の月曜日から今日で3日間、担任をはじめ、数名の職員が地区別に新1年生の下校指導を行っています。明日(15日)で全国交通安全運動は終了しますが、金曜日まであと2日間行います。
 登校時は集団登校で、6年生を中心とした上級生にお世話になっていますが、下校時は自分たちだけで帰ることが多いので、交通に気をつけて安全に下校してほしいと思います。
 地域の下校支援の人たちも見守ってくれていますが、油断しないように『自分の命は自分で守る』ことが大切です。歩き方もだんだん上手になってきましたが、これからも『いつも通りの安全歩行』で、よろしくお願いしますね!
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
6/1 交通早朝街頭指導(セーフティーネットの日)  ベルマーク重点収集日  プール掃除(3年)
6/2 委員会活動  県教育委員会の学校訪問  図書ボランティア  
6/3 田植え(5年生)  よい歯を育てるコンクール(橋本小)  プール掃除(3・4年生)
6/4 プール掃除(5年生)
6/5 PTA親睦スポーツ大会(9:00〜体育館)
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960