最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:144
総数:216718

『おもちゃランド』

2年生が力を合わせて作り上げた『おもちゃランド』に1年生が招待され、手厚いおもてなしを受けました。「紙ひこうきとばし」「ピョンピョンゲーム」「段ボールめいろ」「動物のおさんぽ」「モグラたたき」「バッティングセンター」「ボーリング」と、どのコーナーもとても工夫をこらした素晴らしいできばえで、なかよく楽しい時間を過ごしました。
最後に1・2年生で一生懸命に育ててきた「おいも」をふかしてごちそうになり、『収穫祭』を楽しみました。
先日からたくさんの段ボールを運び入れてくれた保護者の皆さん、ありがとうございました、お陰様で大成功に終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診+歯磨き指導

画像1 画像1
低学年の歯科検診に、学校歯科医の小嶋先生と3人の歯科衛生士さんに来ていただきました。検診後、2年生が理科室でプロジェクターで色々な写真を見せていただきながら、「歯について」楽しく学習しました。今年度の歯科検診は終わりましたが、小嶋先生には森先生と共に、来年4月から実施予定の「フッ素洗口」の準備で、今後も色々とお世話になります。よろしくお願いします。

研究授業(2年生)

5時間目、たくさんの参観者の前で「国語科」の授業を頑張りました。元気に発表したり、集中して一生懸命取り組んでいる姿がとても立派でした。
指導主事の先生や「小中一貫教育(国語)」を研究している先生方、7名にも参加していただき、実りの多い研究授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

本とあそぼう、全国訪問「おはなし隊」

日本全国を訪問しているキャラバンカーが、たくさんの絵本を積んで今日、本校に来てくれました。いつもお世話になっている本の会『コスモス』のメンバーさんにもお手伝いいただき、1・2年生が柱本幼稚園児と一緒にキャラバンカーを見学したり、おはなし会で「読み聞かせ」をしていただいたり、とても楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1

「町たんけん」パート2!

心配していた梅雨空から雨も降らず、2年生が元気に「町たんけん」パート2に行ってきました。今日も3つのお店を訪問させていただき、しっかり学習してきました。教室に帰ってから、みんなで報告し合い深めたいと思います。
「たんけん」を快く引き受けてくれた『ツドエル』『尾浦商店』『喫茶トントン』さん、お世話になり本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「町たんけん」パート1!

天候にも応援される中、2年生が3コースに分かれて「町たんけん」に行ってきました。生活科の学習で、見学やインタビューを通して、私たちの住む町の様子やお店の仕事・働く人について勉強してきました。「たんけん」を引き受けてくれた『矢野商店』『ローソン柱本店』『ヘアーブティックニシムラ』さん、お世話になり本当にありがとうございました。
この「たんけん」は22日(火)に続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校探検!

梅雨の合間を縫って、今日柱本幼稚園の子ども達が「小学校探検」に来てくれました。2年生が「案内役」を立派に務め、8グループで校内をくまなく探検しました。何か良い発見があったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール・2年生

社会規範教育として、「正しく判断し、行動できる子」を育成するため、小・中学生対象の非行防止教室「キッズサポートスクール」が本校の2年生と5年生で実施されました。県警察本部から2名の講師先生にお越しいただき、4限目「授業」をしていただきました。

2年生は「いやなおもいをさせる」ことや「不審者対策」などについて紙芝居パネルを使って分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

てるてる坊主さま!

残念ながら雨模様で遠足に行けませんでしたが、うれしい『お弁当日』となりました。
「花咲き、鳥歌う春」明日は新鮮な空気をからだ一杯に吸い、澄み切った青空の下で『お弁当』が食べられますように!
画像1 画像1 画像2 画像2

『仲よし会』で新1年生を歓迎!

21日(水)、2年生が新1年生を迎える会を企画し、体育館で開催してくれました。
まず、校歌や歓迎の歌を元気な声とダンスで披露してくれました。そして「ご入学おめでとう」と手作りの名前入りのメダルを一人一人に優しくプレゼントしてくれました。その後「じゃんけんゲーム」で1年生を楽しく歓迎してくれました。さすが2年生、とても立派な態度で1年生に良い手本を示してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 早朝街頭交通指導  卒業式予行  大掃除・ワックス掛け  スクールボランティア  ブッキー
3/17 卒業式諸準備
3/18 卒業証書授与式
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960