最新更新日:2024/05/24
本日:count up39
昨日:67
総数:215866

へんとつくりについて学ぼう!その1

国語科では、へんとつくりについての学習をおこないました。
「へん」は、右と左の組み合わせでどれも左側に当たることや、〇〇に関係する漢字だということを学びました。
活動では同じ「へん」の漢字を考え、何に関係するのかをグループで話し合い、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えんそうのしかたをくふうしよう!

音楽科の授業では、ゆかいな木きんの演奏を練習しています。
前回よりも上達した演奏ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どれくらいかを考えて、1k gの重さをつくろう!その2

1kgとの誤差を調整するために試行錯誤したり、出来るだけ少ない回数でピッタリにしようと思案したりして、みんな夢中で取り組んでいました。
重さや長さ、かさの量感は大切なので、これからの学習に活かせるように覚えてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どれくらいかを考えて、1k gの重さをつくろう!その1

教育実習生による算数科の授業です。
重さの量感を養い、重さづくりをしました。
小石を袋に詰め、1kgピッタリを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学習〜われら柱本調査隊〜その8

天候にも恵まれ、9時から12時と長時間にわたり案内していただいた森脇さん、本当にありがとうございました。
子ども達は自分たちが住む柱本小学校区について学ぶことができ、さらに愛着をもってもらえたことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと学習〜われら柱本調査隊〜その7

かつらぎ神社でむくろじの大木を見て、その大きさに驚きました。
また、極楽寺や偶然会ったガイドさんに写真資料を見せてもらい、さまざまな場所を知り関りをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学習〜われら柱本調査隊〜その6

いろいろな道を探検し、調査しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学習〜われら柱本調査隊〜その5

番所跡は、昔は悪い人が通らないように見張っていたことや、六里石は堺市から高野山までの4キロメートルごとに石が置かれていたことを学びました。
途中、地域の方にもたくさんお会いでき、挨拶を通して関わることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学習〜われら柱本調査隊〜その4

地蔵堂の近くでは展望台から辺りを見渡しました。柱本小学校も見下ろすことができ、普段とは違う見方ができました。
柱本小学校歌を作った北村さんの家の前で校歌をみんなで歌ったり、岡潔記念碑で岡潔さんのすごさを説明してもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学習〜われら柱本調査隊〜その3

伝馬所跡は、昔は馬の休憩所であったことや、情緒の道の石碑を紹介してもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学習〜われら柱本調査隊〜その2

阿弥陀堂でおじぎをしたり、馬こかし坂の急こう配を元気に歩いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学習〜われら柱本調査隊〜その1

3年生は校区探検ということで、ゲストティーチャーに森脇さんを迎え、案内してもらいました。
学校をスタートして、沓掛地区を目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

kgを使って重さを表そう!その2

進んで発表したり、いろいろなものを測ったりと、楽しみながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

kgを使って重さを表そう!その1

教育実習生による算数の授業です。
今日は重さの単位 1kg「1キログラム」についてや、kgとgの関係を学びました。
最後に、身の回りのものについて、教室内のいろいろなものの重さを測り、意欲的に行動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループで話し合って決めたことを交流しよう。

国語科では、山小屋で3日間過ごすならの学習をしました。
前回グループで話し合い、したいことと持っていくもの五つを決めました。
本時はワールドカフェ形式を用いて交流しました。
説明役の人と聞き役の人に分かれ、他のグループと自分のグループとの考えを比べながら聞いたり、感想が言えるように聞いたりして話し合いました。
今単元では、考えを広げる話し合いや考えをまとめる話し合いの方法が身に付いたことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はかりの使い方を調べよう!その2

気付いたことを発表しています。
前向きに取り組む姿勢が素晴らしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はかりの使い方を調べよう!その1

教育実習生による算数科の授業です。
はかりの使い方をを学んで、読み取ります。
はかりは平らなところに置くことや針が0を指しているかたしかめる、目もりは正面からよむなど、ポイントを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パスを繋げよう!

体育科ではポートボールをおこなっています。
前回の課題から、どうすれば味方にパスが繋がるかを考えました。
「受けやすいパスがいい。」 
「マークを外すためにどうすればいいかな?」
「動いてパスをもらうとつながりやすい。」
など、パスの仕方やオフザボールの動きをたくさん試すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーマニアと木琴!

鍵盤ハーモニカと木琴による「ゆかいな木きん」の演奏です。
練習途中ではありますが、リズムに合わせて吹いたり叩いたりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリートーク!

3年生では学級独自の取り組みとして朝の活動時間に「フリートーク」をおこなっています。
10分間と短いですが、お題に対して、自分の考えを話したり、友達の意見とつなげて感想を言ったりして話し合います。
「好きな季節」や「好きなラーメンの味」など、なぜそう思うか理由をつけて話します。
誰の意見でも聞いてくれる、どんな意見でも言うことができる支持的風土ある学級を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
3/5 ブッキー号来校
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960