最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:71
総数:217327

教育実習生最終日

 4週間お世話になった教育実習生とのお別れ会をしました。短い間でしたが,勉強を教えてもらったり,いっしょに遊んでもらったり,充実した毎日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生はイモリの住み家

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月初めから,4年生教室では,アカハライモリを飼いはじめ,間もなく,卵が孵る模様です。子どもたちにとっては,とても大切なペットです。

走れソーラーカー!

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの梅雨の晴れ間に,思いっきりソーラーカーを走らせました。今年一番の強い強い日差しを浴びて,走り続けるソーラーカーに,子どもたちは大喜びでした。

プールでの救命体験

 水泳の時間を利用して,救命体験学習をしました。ペットボトルで浮くことができるかの体験です。これから,本格的な水泳シーズン。自分の命は,自分で守ることができますように。友達の命は,仲間が守ることができますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

視覚障害者の方との交流会

視覚障害者の方との交流会をもちました。先日点字教室で作った自分たちの点字の名刺を読んでもらいました。
画像1 画像1

どんぐり育ってきました

 5月上旬に竹ポットに植えたどんぐりが,梅雨の合間の日差しを浴びて,すくすくと育ってきました。県植樹祭でおなじみの竹ポットです。
画像1 画像1

点字教室

6月21日(火)4年生1組・2組で点字教室を開催しました。点字サークルてんとう虫の方5名と社会福祉協議会のかたより実際に器具を使って点字を書く作業を通じて学習しました。最後には自分の名前を名刺に点字で打つことができました。、子供たちは時間の経つのも忘れて集中していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む講座

 17日(金)の授業参観を利用して,市の健康課の皆さんを講師に招いて,「命を育む講座」を開催しました。ヒトの命の誕生と出産をテーマに,心音を聞く等の体験学習を行いました。命の不思議さをちょっぴり実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グリーンカーテン作り

 遅ればせながら,種から育てたゴーヤが,ひげを伸ばしてきました。杖を立てて,グリーンカーテンにしたいと計画しています。梅雨の合間の日差しを受けて,早く2階まで届いてほしいものです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/29 柱本幼稚園との引継ぎ  民生児童委員との懇談会
3/1 交通指導  通学路セーフティネットの日  6年生を送る会  ベルマーク重点収集日
3/2 お別れ遠足  ベルマーク整理作業
3/5 クラブ活動  学校評議委員会
3/6 卒業式練習開始  全校集会  ブックリスト贈呈と読み聞かせ会
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960