最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:60
総数:216773

4年生 理科 「ヘチマの成長」

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日、日直が交代で水やりをしてくれている、ヘチマ園ですが、すくすくと成長しています。ネットに巻きついた茎が1mを超えるものも出始めています。葉も大きく成長しています。

4年生 きのくにチャレンジランキング

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月15日(水)の6時間目に「きのくにチャレンジランキング」のみんなでリレーを行いました。みんなで準備運動をして、ルールを確認し、声を掛け合いながら一生懸命に取り組むことができました。
※「きのくにチャレンジランキング」については和歌山県教育委員会のHPをご覧ください。

4年生 体育 ボールゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(月)2時間目に体育でボールゲームを行いました。チームで作戦を立てたり、ゲームの間の時間でチーム練習をしたり、みんなで協力していきいきと活動できました。

4年生 理科 「電気のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(金)4時間目に理科「電気のはたらき」の単元のはじめの授業を行いました。3年生の学習の復習で、自分たちで回路をつくってプロペラを回すもので、友達と協力して進んで学習に臨むことができました。次回以降は、検流計を使って電流の向きを学習したり、電流の強さを調べたりします。

4年生 理科 ヘチマの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(火)3時間目にヘチマの観察に行きました。
 毎日かかさずに水やりを日直が交代で行ってくれています。
 先日、植え替えた頃に比べると随分と成長しており、みんなびっくりしていました。
 これからの成長が楽しみです。

4年生 「七夕の笹飾り」

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(金)6時間目に七夕の笹飾りをしました。短冊にお願い事を書いたり、飾りを作ったり、児童みんな楽しく取り組むことができました。

4年生 理科「夏の生き物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(木)5時間目に理科「夏の生き物」の学習で運動場に生き物の観察に行きました。児童たちはそれぞれ自分が興味をもったものを観察し、理科ノートに記録していました。

4年生 命とくらしをささえる水

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(木)の1時間目に社会科「命とくらしをささえる水」の学習で小学校内にある水道や散水栓の数を数えに行きました。児童たちは自分たちの予想以上に数があることに驚いていました。今日の学びを次の時間に結び付けて学習を進めていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
3/24 令和2年度修了式 給食なし 下校(11:00)
3/25 春休み
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960