最新更新日:2024/06/11
本日:count up50
昨日:103
総数:217479

5年生 休み時間に…

4月16日(金)
 今日は、休み時間の様子を紹介します。
 1枚目は、次の授業の用意をきちんとしてから遊びに行った児童の机です。次のことを考えて行動できる姿に、とてもうれしい気持ちになりました。
 2枚目は、四葉のクローバーを探していた児童の様子です。短時間でいくつも見つけられていて、とてもびっくりしました。
 3枚目は、教室の水槽を眺めている児童の様子です。とてもほっこりするシーンで、生き物を見て癒されている児童を見て私が癒されました。
 授業で頑張っている姿も良いですが、こういった休み時間の姿もやっぱり良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 今日の国語と社会の勉強

4月14日(水)
 〇1枚目
 国語の授業は、「なまえつけてよ」の勉強を始めました。
 登場人物の関係図を作り、どのように関わりあっているかを整理しました。

 〇2枚目・3枚目
 社会の授業では、日本や世界の国の「国旗」について勉強をしました。
 タブレットを使い、国旗の意味について調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 花の観察

4月13日(火)
 今日は、理科の授業で花の観察をしました。
 タブレットで学校周辺の花の撮影をし、その写真をもとに教室で花のスケッチをしたり、特徴を見つけたりしました。
 みんな積極的に授業に参加していたのが、とてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 取り組み姿勢がすばらしい!!

4月9日(金)
 1枚目は、1限目の国語の時間です。
 漢字を書くときになると、誰一人おしゃべりをせずに、集中して新出漢字の勉強をしていました。

 2枚目は、宿題を名簿順に並べ替えてくれているみんなです。
 自分たちでサッと気づいて動き、並べ替えてくれていました。

 3枚目は、6限目に係りのポスターを作っているところです。
 どの係も、みんなで協力して作業をしていました。

 どの場面でも全力でがんばる姿を見て、本当に取り組み姿勢が素晴らしいクラスだと感じた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 高学年のスタート!

4月8日(木)
 今日から、高学年としての1年がスタートです。
 3限目には、入学式に向けて玄関のそうじをし、早速高学年としてすばらしいがんばりを見せてくれました。
 また、みんなに渡す学級通信のタイトルは「Rudder(ラダー)」にしています。
 これは、船の進行方向を決めていく「舵(かじ)」という意味であり、
【 1人1人が自分の決めたことを最後までできるよう、自分の「舵」を操作してほしい。 】
【 みんなで決めたことをみんなで最後までできるよう、クラスとしての「舵」を操作してほしい。 】
 ということから、通信のタイトルにしました。
 保護者のみなさま・地域のみなさま、高学年としてがんばる5年生を、今年1年よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 1年生 給食開始
視力検査3・4年生
4/20 視力検査1・2年生
4/21 尿検査
4/22 眼科検診(全学年)
ブッキー号来校
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960