最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:144
総数:216718

お別れ遠足

 4日(金)に,和歌山マリーナシティ方面へ,お別れ遠足に行ってきました。あと2週間で,離ればなれになる友達との最後の思い出づくりに出かけました。現地でも,車中でも,お互いに気を配り合う仲睦まじい姿が見られ,微笑ましい1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権学習講座

 3日(木)に,親子で学習する人権講座を開きました。ボランティアグループ「あゆみ」さんのご協力により,子どもの権利条約について,学習しました。自分たちの身近な生活に隠れている人権問題について,グループ討議をしながら,考えてみました。間もなく卒業を迎える子どもたちの絆を,より深める良い機会となりました。市教委社会教育課の皆様にも,感謝いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年2組・授業参観!

学級閉鎖のため延期になっていた「最後の授業参観」が、本日6限目に行われました。
緊張感がみなぎる中、立派にスピーチをしてくれました。「夢」や「感謝の気持ち」をいつまでも持ち続けて欲しいと思います。フィナーレの合奏もとても良かったです。雨の中、たくさんの人にご来校いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 30年ぶりの大雪に見舞われた学校のグランドで,朝早くから雪遊びをしました。6年生にとっては,これもまた卒業前の良き思い出となりました。春待ちの雪,突然のなごり雪でした。大きな事故がなくて,ほっとしました。

生産者との交流会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食における「地産地消」で地場農産物の活用や食育推進のため、「杉尾古代米の会」から2名、伊都振興局、市教委、給食センターから3名、お越しいただき6年生と交流会をもちました。
今日の給食に使用されている「くろまい」や「有機栽培」について、お話ししていただいた後、一緒においしい給食をいただきました。

鍋料理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋に植えたダイコンやハクサイを使って,寄せ鍋やカレー鍋をつくりました。無農薬野菜のため,葉は虫食いでしたが,野菜の甘みがよく出た出汁となりました。締めは,ご飯を入れての雑炊。寒い日は,やっぱり鍋にかぎりますね。

お弁当作り実習

 3日(金),6日(月)とお弁当作り実習をしました。来年度,中学に進学すると,しばらくの間,昼食はお弁当になります。出来れば,自分でお弁当を作るようにしたいものです。そのために,とても大切な実習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(金)に,学校給食センターの格別の計らいを得て,ミニバイキング給食の会を実施しました。彩りあざやかで,栄養豊かな献立が,数多く並び,子どもたちにとっては,楽しくおいしい時間となったようです。今年度で給食が終わってしまう6年生には,またひとつ素敵な思い出ができました。改めて,給食センターの職員の皆様に,感謝の意を表します。

バイキング給食事前学習

 バイキング給食を翌日に控え,25日(木)に,給食センターより,栄養士さんを迎え,事前学習会を行いました。栄養の3要素の復習や,バイキング給食のマナーについて,学習しました。本番を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月集会

 8日に全校集会がありました。4年生が,11日に行われる音楽祭のリハーサル合唱奏を行いました。保護者や柱本幼稚園児の皆様にも,リハーサルを見ていただきました。
感動が湧きあがる心が優しくなる時間を共有しました。その後,児童会役員,学級委員,委員会活動役員の認証を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

断層を見学(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「大地のつくり」の学習の一環として,校区内の地層の見学に出かけました。川の流れがS字に曲がり,地震による横ずれの痕がよく見られました。大地は動くのだということを実感できた貴重な体験でした。

秋野菜育つ

 学年園で,ダイコン・ハクサイが大きく育ってきました。朝夕の冷え込みを感じるこの頃,青々とした葉を茂らせてきました。取り入れまで,もう少し。無農薬野菜,どう調理しましょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市高野町内学童陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(水)に,橋本市運動公園で開かれた陸上記録会に参加してきました。これまで,大会に向けて一丸となって,練習に取り組んできましたが,いよいよ本番。みんな自己ベストめざして,懸命のチャレンジでした。上位入賞者8名,中には大会新記録を樹立した者もいて,実り多き大会となりました。

洗濯実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の時間に,汚れた靴下のもみ洗い実習をしました。手洗いをしてみると,どこが汚れているのかがよくわかり,お家の人の有難みを感じました。

修学旅行に行って来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(木)8日(金)と,奈良・京都方面へ修学旅行に行って来ました。折からの秋晴れのもと,修学旅行生でにぎわう名所・旧跡を巡る旅でした。終始,笑顔にあふれ,友だちがそばにいることの大切さを身にしみて感じてきました。輝く金閣や旅館の夜,両手に抱えた土産物等,忘れられない思い出がいっぱいできました。

秋野菜の成長

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月に植えたダイコン・ハクサイの種が,このところの日差しと雨のため,大きく成長してきました。このまま苗を育てて,冬には調理実習の食材として,利用できればいいのですが…

生き物教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の生き物調査の続きとして,伊都振興局農地課の皆様を講師に招いて,「生き物教室」を開催しました。田んぼは,単に米を獲るためだけではなく,私たちの生活にとって,様々な役割を持っていること,そんな柱本地区の自然景観をこれからも大切に守っていかなければならないこと等を学習しました。

食育についての学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育実習生が,食育についての授業を行いました。栄養とスポーツをテーマに,グループでの話し合いを中心に,学習を進めました。普段,何気なく摂っている食生活の大切さについて,改めて振り返る良い機会となりました。

芋谷川の生き物調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伊都振興局主催の芋谷川周辺の生き物調査に参加しました。柱本地区老人会の皆様のご協力を受け,水質検査,水生動物の捕獲,種類の同定等を行いました。その結果,芋谷川の水質は,とてもきれいであることがわかりました。地元の皆さんと共に,この貴重な自然の財産をいつまでも守っていこうと,決意を新たにしました。

勾玉作り

 歴史体験学習の1学期前半の締めくくりとして,勾玉作りに挑戦しました。紙やすりを使って,ピカピカに光る玉を研きあげました。地道な作業だったけど,またひとつ宝物が増えましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/6 「話そう橋本」(5年生3名参加)12:30〜産文会館
3/7 全校集会(2限)卒業式練習開始(3限〜)
3/8 中学校卒業式
3/9 6年生紀見北中学校体験入学(午後)  図書ボランティア  職員会議
3/10 校外子ども会(4限)  業者支払
3/11 スクールボランティア
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960