最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:103
総数:217439

6年生 高学年遠足 part2

「part1」に続く遠足の写真になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 高学年遠足 part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月30日(金)5、6年生で杉村公園に春の遠足に行ってきました。昨日の雨とは打って変わった晴天で最高の遠足日和となりました。橋を渡ったり、5、6年生で鬼ごっこをしたり楽しく過ごすことができました。

6年生「ものが燃えるしくみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日(月)の4時間目に理科の実験をしました。今日の実験はものが燃える前と後で、空気中の成分の割合はどう変化するのかを気体検知管を使って調べるものでした。みんな実験の注意を守りながら、協力して取り組むことができました。

6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月15日(木)の5時間目に図画工作で「えがこう!感じてフラワー」をしました。自分が感じた花のイメージを元に、絵の具を使ってその花を絵に表しました。みんな集中力を切らさず、楽しんで描くことができました。

6年生 1年生教室の掃除

 6月まで6年生の児童が1年生の掃除のお手伝いをします。みんな、熱心に取り組んでくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 和歌山県小学校人権の花運動

画像1 画像1
 4月12日(月)の5時間目に「和歌山県小学校人権の花運動」の写真を美化委員会が大切に育ててくれたチューリップの前で撮りました。

6年生 入学式式場の片付け

 4月9日(金)5時間目に入学式式場の片付けを6年生で行いました。一人一人が自分のとるべき行動をしっかりと考えることができるので、片付けをスムーズに終えることができました。最高学年としての自覚、姿を随所に見ることができ、たいへん感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 入学式のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日(金)2時間目に6年生の女子が入学式のお手伝いをしました。受付を済ませた新入児童の手を優しくひいて、1年生の教室まで連れて行ってくれました。

6年生 入学式の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月8日(木)の3時間目に入学式の準備を行いました。体育館壁面の掲示を行ったり、フロアの掃除を行ったり、一人一人一生懸命に取り組むことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960