最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:103
総数:217444

6年生 「水泳の授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月20日(火)の3時間目に今年最後になる水泳の授業を行いました。昨年度は水泳の授業がありませんでしたが、今年はその分も取り返そうという意気込みがひしひしと伝わってくるかのように子どもたちは一時間一時間、一生懸命に取り組んでくれておりました。最後、プールでの集合写真と自由水泳の写真になります。

6年生 「プールの後片付け」

 コースロープもみんなで協力して取り外すことができました。もう一つは、フックを外してくれている写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「プールの片付け」

 7月20日(火)の3時間目にプールの片付けをしました。後片付けはベンチやビート板、荷物をかけるフックなどそれぞれの持ち場の片付けを一生懸命に行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「お楽しみ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日(火)2時間目にお楽しみ会を行いました。学級で話し合って決めた、人狼ゲームやバスケットボール、バレーボールなどを体育館でしました。楽しい時間を過ごすことができました。

6年生 体育 「着衣泳」

 7月19日(月)2時間目に着衣泳の授業を行いました。この前、水の事故に関する授業を行った際、“誤って、池や海、川に服を着たまま落下してしまったときの対応”について学習しました。そして、今日は背浮きやペットボトルを使う救助方法などを実際に行いました。子どもたちは水着とは違い着衣したままだと、水の中では動きにくいことや体力が思っていた以上に奪われることなどを体験することができました。明後日から夏休みに入りますが、この授業の経験を生かして安全に川や海で過ごしてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「生物どうしのつながり」

 7月9日(金)5時間目に理科「生物どうしのつながり」の学習をしました。動物と植物とのつながりを食べ物をテーマに考えることができました。個人で考えたり、グループで考えを出し合ったりして考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960