最新更新日:2024/06/01
本日:count up19
昨日:60
総数:216791

6年生 さすが!!

6月29日(水)
 4限の音楽が終わって戻ってきてからすぐに給食の配膳ができるように、4限の授業前に給食袋や配膳台を準備していました。
 小さなことかもしれませんが、こういったことができるのは本当に素晴らしいことです。
 さすがですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 晴れだ!プールだ!最高だ!

6月27日(月)
 今日の3限は、水泳の授業でした。
 天候にも恵まれて、良い時間になりました。
 泳力をしっかり身につけるとともに、水の事故の危険性など、自分たちの身を守るために大切なことを勉強していきます!
画像1 画像1

6年生 今日の1日

6月24日(金)
1枚目・・・算数の時間にドットプロットを使って、記録のちらばりを確認しました。

2枚目・・・理科の時間に、学校の池に住む小さな生きものを、顕微鏡を使って確認しました。矢印のものは、動いている姿を確認することができました。

3枚目・・・NEWハウス完成ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 自画像掲示!!

6月22日(水)
 新しい掲示物は、「自画像」です。
 この自画像には、1人1人の名前が書かれていません。
 授業では、「絵を見て、誰が描いたのかを当てることができるくらいの自画像を完成させてね。」とみんなに伝えました。
 とってもすばらしい作品が出来上がりました!

※この掲示物は、「1階児童玄関 高学年スペース」「階段踊り場」「6年生教室」の3箇所に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 気こうの観察&つばめ情報

6月20日(月)
 今日の理科の授業では、植物の葉にある「気こう」の観察をしました。
 気こうを実際見ると、「うわっ!すごい!」と、何人も驚いていました。

 つばめのNEWハウスですが、この土日にほぼ完成まで作り上げられていました!
 渡り廊下を歩く児童も、NEWハウスの様子が気になっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日々成長!!

6月17日(金)
 先週みんなにやってもらった、クラスのルールである「Pioneer7rule」のふり返り結果です。

 できている=3 
 できているときとできていないときがある=2 
 できていない=1 
 3段階でアンケート実施

 しっかり頑張れていますね!
 日々成長するみんなの姿、本当にすばらしいです。

 そんなみんなと同じように日々成長しているのが、つばめの巣です。
 大きい巣は昨年からあったものですが、そのお隣にnewハウスを建築中です!
 通りかかった児童も「あれ?昨日より大きくなっている!」と変化に気づいていました。
 newハウスの建築状況も、またお知らせします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スポーツテスト

6月13日(月)
 今日は1年生と一緒に体力テストを実施しました。
 1年生の記録係として、活躍してくれました。
 
 また、20mシャトルランでは、100回を超える記録を出した児童もいました。本当にすごい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プールそうじ

6月10日(金)
 今日の5・6限目はプールそうじでした。
 みんなできれいにしたので、早く泳ぎたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 植物の体にある水のゆくえ

6月10日(金)
 今日の3限目の理科では、「植物の体にある水のゆくえ」についての実験をしました。
 葉のついたものは、ふくろの内側にたくさん水滴がついていましたが、葉を全部取ったものでは、ふくろの内側にほとんど水滴がついていませんでした。
 実験を通して、根から取り入れられた水が、おもに葉から水蒸気となって出ていくことを確認することができました!

1枚目・・・葉あり
2枚目・・・葉なし
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 最高!最高!!最高!!!

6月4日(土)
 今日の運動会最高でした!
 競技や表現運動に加え、係の仕事も一生懸命頑張ってくれました。
 朝、黒板に「最高の1日にするぞ!!」と書いたのですが、運動会が終わって教室に帰ると、「最高の1日になったぞ!!」と書きかえられていました。
 素敵やん!!みんな本当に最高です!!
 このお休みは、ゆっくり体を休めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明日は運動会だ!!

6月3日(金)
 明日は、小学校生活最後の運動会です!
 みんなで最高の1日にします!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 メーター稼働中!!

6月2日(木)
 2つのメーターが、しっかりと稼働しています!!
 読書に関するメーターは200を超え、自主勉強に関するメーターも数が増えてきました。
 みんな一生懸命頑張っていてすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 私たちにできること

6月1日(水)
 運動会まであと少しです!
 月曜日と火曜日の国語では、「私たちにできること」として、学校内の資源や環境のことを考えた取り組みについて、班のみんなで話し合いました。

2枚目・・・はじめに、資源についてみんなで意見を出し合いました。たくさん意見が出るみんな、とってもすばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
予定
3/6 6年生を送る会
委員会活動
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960