5年生 書き初め

書き初めを実施しました。みんな真剣な様子で「世界の国」の文字を書いています。
画像1

SUBARU見学

 12/20(火)、3年ぶりにSUBARU見学を実施しました。社会科「自動車をつくる工業」で学んだことを確認することができるとてもよい機会となりました。児童は、工場の様子にとても驚き、やや興奮しつつ見学することができました。
画像1
画像2
画像3

プラモデル授業「ガンプラアカデミア」

 5年生の社会科では工業の学習を始めました。工業の学習をするにあたって、BANDAI SPIRITが提供してくれるプログラム「ガンプラアカデミア」を実施しました。ガンプラの作成から、工業製品がどのように作られるか、働く人の工夫や努力を学びました。日本の工業製品について関心を高めることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 食育「地産地消のよさを知ろう」

 木崎小学校では、定期的に給食センターから栄養教諭が来て、食育について話をしてくれます。5年生では、社会科の学習に関連させて、「地産地消」についての授業を実施しました。授業の最後には、学習を生かしchromebookを使って、サラダの材料を考えました。
画像1
画像2

5年生 社会科

 5年生の社会科では食料生産の学習をしています。今週はまとめとして、食料自給率についての自分の意見を、スライドにまとめて発表しました。自分の「立場」、「理由」、「資料」を簡単にまとめることができました。
画像1

5年総合 エコムーブ号による授業

5年生の総合的な学習の時間では、SDGsについて学んでいます。9/29、30には群馬県環境サポートセンターの方をお招きして、出前授業を行いました。SDGsについてカルタを使って楽しく説明していただいたり、実験を通して省エネについて学んだりしました。今回の授業をもとに、SDGsについて学びを深めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科

5年生の社会科では「水産業」の学習をしています。クロームブックを使って、調べた内容をみんなで共有しています。
画像1

林間学校に行ってきました

 5月23・24日の2日間で、5年生が林間学校に行ってきました。
 1日目は登山とキャンプファイヤー、2日目はピザ作りに挑戦しました。
 天気にも恵まれ、思い出深い林間学校となりました。
 子供たちは、木崎小学校の5年生として立派な態度で予定された学習を行い、自然の中で、友だちと一緒に、良い時間を過ごすことができました。
 保護者の皆様には、お弁当の用意等お世話になりました。
 

画像1
画像2

木崎小のリーダーです(5年生)

 今週から、たてわり活動が始まります。
 今年も、1・3・6年と2・4・5年の2つのグループに分けて実施します。
 5年生は、今日の朝行事で学年集会をもちました。
 たてわり活動への心構えやリーダーとしての役割、1回目のやり方などを確認し合いました。
 6年生を支える木崎小のリーダーとして、どんどん成長していくことと思います。期待しています。
画像1

漢字学習

 新出漢字の学習では、最初に漢字のもつ意味やつくり、熟語等を確認し、指書き・空書き・なぞり書きと丁寧に学習しています。
 <写真上> ドリルを見て確認しながら指書き
 <写真下> 全員で空書き みんなの手の動きが揃うかな、
画像1
画像2

林間学校事前学習(5年生)

 本日より、5月23日・24日の林間学校に向けて、事前学習が始まりました。
 今日はオリエンテーションが行われ、校長より林間学校の目的を中心に話をしました。「自然に親しむこと」「協力と責任の精神を学ぶこと」「忍耐力や的確な判断力を育てること」の3つについて伝えました。
 林間学校を通して、一回りも二回りも成長することと思います。
画像1
本日:count up1
昨日:71
総数:2429
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校行事年間予定表

生徒指導部より

学校だより

学年通信

ほけんだより

届出書式

その他

太田市立木崎小学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町1121番地
TEL:0276-56-0024
FAX:0276-56-0182