1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

国際教室の放課後学習会

画像1画像2
 本校には「国際教室」があります。外国籍生徒の人数が少ないのであまり知られていません。現在2名の生徒が、日本語取得や日本の学校で学習する教科を「国際教室」で学んでいます。2人は、国際教室を早く終了し、自分の所属する学級で全教科を学習するために日々頑張っています。放課後は、部活動に行く前の約30分間〜40分間を放課後学習にあてて頑張っています。

2年生 総合的な学習の時間

2年生の総合学習は「高齢者福祉」です。この大きなテーマから各自が追究テーマを決め、現在はそれぞれの課題解決にむけて活動を行っています。
・重い物を持ち上げるとき、少しでも楽になるためにどんな工夫ができるだろう。
・買い物で荷物を詰めるときに、レジの高さはどの位が丁度よいのだろう。
・買い物で商品を取るときの丁度良い高さはどの位だろう。
・車椅子を利用している方が買い物カートを使う大変さってどんなだろう。
・荷物を運ぶとき、中学生とどのくらいスピードに差があるのだろう。
と高齢者疑似体験の道具を使って実験しました。
画像1

福祉について学習中!!

画像1
画像2
 2年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学習をしています。今回は、行政センターに訪問して、「施設内のバリアフリー」について調べました。例えば、階段のステップの長さや幅などを調べました。また、福祉体験もしました。
(写真:行政センターでの調査)

スマートホン・携帯教室(総合的な学習の時間)

 9月16日(水)の5時間目の総合的な学習の時間に「スマートホン・携帯教室」教室を実施いたしました。スマートホン・携帯の安全な利用の仕方について、学習しました。生徒一人一人が、講師の先生のお話に熱心に耳を傾けていました。
画像1
画像2
本日:count up3
昨日:113
総数:81152

給食だより

太田市立西中学校
〒373-0056
住所:群馬県太田市八幡町24番1号
TEL:0276-22-3305
FAX:0276-22-3364