最新更新日:2024/06/10
本日:count up89
昨日:86
総数:359206
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

掲示名人(1)

図画工作科や書道の時間に心を込めて作りました。どれも力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示名人(2)

見事な作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、あじのなんばんづけとこんぶあえと、もずくいりすましです。
写真中は給食委員会の取組の1つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋花集64

今日はポーチュラカとマツバを紹介します。「ポーチュラカ」とは
この仲間の属名で、マツバボタンも同じ属の植物だが、普通はハナスベリヒユ
のことだけを「ポーチュラカ」と呼ぶそうです。花言葉は、無邪気、可憐です。


画像1 画像1
画像2 画像2

アジサイ

アジサイについて調べてみた。
アジサイの語源ははっきりしないが、最古の和歌集『万葉集』では「味狭
藍」平安時代の辞典『和名類聚抄』では「阿豆佐為」の字をあてて書かれて
いる。もっとも有力とされているのは、「藍色が集まったもの」を意味する
「あづさい(集真藍)」がなまったものとする説である。花の色がよく変わる
ことから、「七変化」「八仙花」とも呼ばれる。

日本語で漢字表記に用いられる「紫陽花」は、唐の詩人白居易が別の花、おそ
らくライラックに付けた名で、平安時代の学者源順がこの漢字をあてたことから
誤って広まったといわれている。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366