最新更新日:2024/05/28
本日:count up7
昨日:37
総数:108100
ようこそ! 大観小学校ホームページへ

左義長

画像1
左義長は、「とんど」とも呼ばれ、小正月に正月飾りや書き初めを燃やす行事です。その煙に乗って年神様が天上に帰り、松の内・正月じまいとなります。「左義長」は、三毬杖(さぎちょう)という燃やす青竹の名前に由来します。大観校区の明石浦漁協では、防潮堤工事のため規模を縮小しながら、左義長が行われました。大観小学校のみんなが書いた書初めやお魚の絵も飾られました。1年の始まりにあたり、邪気をはらい心清らかに、大観のまちの元気と豊漁、安全と健康、子どもの成長を願いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31