最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:53
総数:108408
ようこそ! 大観小学校ホームページへ

先生も大観のまちたんけんをしたよ!

冬休みに、先生も大観のまちをたんけんしました。
源氏物語の光源氏、明石入道、明石の君ゆかりの無量光寺蔦の道、宮本武蔵の庭、平清盛ゆかりの善楽寺などのお寺の数々、それから野鳥が20種類以上見られる明石川、淡路島をのぞむ新しくなった海苔工場。港に海苔の船も。また、イザナギ神社(さなぎさん)、岩屋神社。船関係の工場、公園、岬灯台など。大観はお宝があふれています。今までにも戦争や漁業や祭りなどの話もしていただきました。
「学校の子どものためなら、何でもするよ」と、有難い。地域まるごと教育環境、教育資源です。地域ぐるみで子ども安全安心笑顔の見守り。感謝です!
画像1

3年野鳥レンジャー、グリーンスクール表彰が新聞に掲載されました。

画像1
10月11日、グリーンスクール表彰を井戸知事から受けたたことが、3年生の野鳥レンジャーの写真と共に、神戸新聞に掲載されました。放課後自然たんけん隊も、年間10回、PTA主催のもと、全校生が参加して、自然大好き!いのちの感性と探究心がすくすく育っています。

1年後の全国研究発表会兵庫大会に向けて

1年後11月15日の生活科・総合的な学習研究協議会兵庫大会が予定されています。そこで、明石、神戸、淡路の授業公開3校の校長が、石川大会の研究発表会を視察し、兵庫のアピールをしてきました。先生方と一緒に学んできました。これからも「子ども、学校、保護者・地域が変わること」を楽しみに、目の前の子どもたちと共に学んでいきたいと思います。「子どもの命輝く学校、地域が笑顔になる学校」をめざして。学校、家庭、地域で「なりたい自分、つながる自分、役立つ自分」をめざして頑張る大観っ子!!これからもエールをよろしくお願いします。


画像1

駅伝、タイムトライアルにチャレンジ

1月26日の大会に向け、また、体力アップにと、1年生から6年生まで、総勢115人がい自主的に練習をしています。全校生の半分以上が参加しています。自分でめあてをもちチャレンジする体験は、何よりも尊いものです。毎日、ふりかえり、意見の交流もして認めあっています。先生方も、一緒に頑張っています。準備も片付けも子どもが走ってします。保護者の皆様、ご理解ご協力ありがとうございます。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31