最新更新日:2023/02/05
本日:count up1
昨日:21
総数:66611
人には やさしく 暖かく 自らは 厳しく 正しく 健やかに たくましく

南信(県)大会壮行会が行われました

画像1画像2
 6月23日(木)に壮行会が行われました。
 今回ステージに上がったのは、25日・26日に行われる南信大会に出場するサッカー部、男女バレーボール部,卓球部男子団体と男子個人・女子個人、男女テニス部の個人、剣道部女子個人、水泳部、及び7月2日に行われる県大会に出場する陸上部の皆さんです。
 毎回、入退場の際に華やかに演奏してくれる吹奏楽部、力強く応援をリードしてくれる美術部・科学技術部の皆さんには本当に感謝です。
 出場される皆さんの健闘を期待します。

国語科全校研究授業がありました

画像1画像2
 6月20日(月)に国語科全校研究授業が行われました。
 「友との関わりを大切にした学びの場の創造」という全校研究テーマを受け、「友との学び合いの中で、叙述を正確に読み取る力、自分の体験と結びつけながらより豊かに読み取る力を育てる国語学習はどうあったらよいか。」を国語科研究テーマとして授業が提案されました。
 2年3組の生徒たちは、学習課題に対して真剣に向き合い、考え、発表する姿を見せてくれました。
 授業研究会では、授業を振り返りながら、小グループに分かれてワークショップ形式で意見を交換し、授業のよかった点や課題について話し合い、明日からの授業に生かせることを確認しあいました。
 ご指導いただいた南信教育事務所学校教育課指導主事 富山哲矢先生、ありがとうございました。

6/3(金) 中体連上伊那大会に向けて壮行会が行われました

画像1
 6/11(土)12(日)に行われる中体連上伊那大会に向けて、選手を応援する壮行会が行われました。
 ステージに上がったのは野球・サッカー・男子ソフトテニス・女子ソフトテニス・男子バスケットボール・女子バスケットボール・男子バレーボール・女子バレーボール・卓球・剣道の部員の皆さんです。
 それぞれの部長の挨拶、生徒代表の激励の言葉などに加え、校長からの応援の言葉、職員からの応援パフォーマンスもあり、全校生徒・職員の一体感を感じる会となりました。
 当日は、持てる力をすべて発揮し、南中生の誇りを持ってプレーしてほしいと願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/21 アンサンブルコンテスト県 入試説明会(伊那西)4
アンサンブルコンテンスト県
1/23 放課学
1/24 放課学
1/25 生徒会(音集・委)
1/26 生徒会(音楽集会・委員会)
放課学
1/27 放課学
中部日本管楽器個人コンテスト
南箕輪村立南箕輪中学校
〒399-4568
住所:長野県上伊那郡南箕輪村3125-1
TEL:0265-72-3309
FAX:0265-76-9522