最新更新日:2024/06/01
本日:count up33
昨日:93
総数:513710

授業風景

4月26日(金)

算数の授業で「なんばんめ」をしました。
くだものの絵合わせをしながら、「右から○ばんめ」「左から○ばんめ」の学習をしました。くだものの絵が合うと、教室から歓声があがりました。
画像1 画像1

授業風景

4月25日(木)

国語の時間です。
1年生は、ひらがな「う」を習いました。言葉集めもたくさんできました。
発表の仕方も上手になってきました。
明日も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

集中力アップ

画像1 画像1
4月24日(水)

 集中力や聞く力は、基礎的な学習能力です。

 授業の途中で、集中力アップのためにゲームをしました。先生がハンカチを投げた時、瞬時に手をたたきます。ハンカチを投げたかどうかしっかり見ないと、間違って手をたたいてしまいます。
 子どもたちは、楽しみながら集中力を鍛えました!

 

初めての授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての授業参観に参加いただきありがとうございました。
宿題で毎日読んでいた「あさ」をいつもより張り切って読むことができていました。
新しいひらがなの学習「い」では、たくさん言葉集めができました。
まだまだ、45分間を集中して学習するのは難しい一年生ですが、これからもっと集中できる時間が増えてほしいと思います。

今日の頑張りを、お家でたくさん褒めてあげてください。

歩行指導

4月19日(金)

歩行指導がありました。
横断歩道の渡り方、線路の渡り方等を教えていただきました。
上手に横断歩道を渡れると、きしゅう君とのハイタッチが待っていました。
子どもたちはとても嬉しそうでした。
最後に、きしゅう君と写真を撮って、おみやげをもらいました。

いつも私たちの安全を見守ってくださっている交通指導員の方々をはじめ、ご指導していただいた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての給食

4月17日(水)

今日は小学校生活初めての給食でした。初めての給食当番もはりきって頑張りました。
「先生!給食おいしいな〜。」と、楽しそうに食べていました。
おかわりをした子どももいました。「明日は何かな〜?」と、楽しみにしている子どもがたくさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習

4月12日(金)

1年生はブロックを使って数の学習をしていきます。
初めてのブロックでしたが、上手に動かせていました。

来週も元気に学校に来てくださいね。
画像1 画像1

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
4月11日(木)

みんなで校舎の外を探検しながら、遊んではいけない場所や気を付けないといけない場所などを教えてもらいました。
学校のことが少し分かりましたね。

はじめてのお勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
4月10日(水)

今日から、1年生の教室でお勉強が始まりました。
明日も元気に学校に来てくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 11時半下校
3/25 春休み

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825