最新更新日:2024/06/12
本日:count up90
昨日:190
総数:515252
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

3年生 おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(火)にお話のいすがありました。
ねこやタヌキなど動物がでてくるお話や絵本を聞かせていただきました!
楽しく素敵な時間をありがとうございました😊

3B-体育-

体育館でなわとび、マット運動をしました。
開脚好転や伸膝後転もできる子が増えてきました。
最後は壁倒立に挑戦しました。
それぞれの実力に合わせ、ろく木を使って練習を
している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生ふれあいルーム「ウサギの毛糸ポンポン」

 ふれあいルームのスタッフさんたちのお蔭で、子どもたちは、昨日も楽しい時間を過ごすことができました。
 スタッフさんから頂いたコメントを載せさせていただきます。
「ウサギのポンポンという初企画でしたが、皆さんよくお話を聞いてくれたので、スムーズに出来ました。
 それぞれ個性的なウサギに仕上がりました。お友達と意見を交わしつつ仕上げていく様子にちょっと感動しました。
 次は何をやるの?という声をかけてもらい、楽しみにしてくれてるんだと嬉しくなりました。次回も楽しんでもらえるように頑張ります。」

 こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム「毛糸ポンポン」

 11月14日(月)ふれあいルームがありました。今回、来年の干支はうさぎなので、毛糸をつかってかわいいかざりを作りました。
 毛糸を何重にも巻き、ひもで結んだり、かざりをつけたりして、苦戦しながらも楽しく活動ができました。みんな一人ひとりさまざまなかわいいうさぎのかざりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学

 10月27日(木)2・3限目、スーパーマーケットの学習の一環で、マツゲンさんを見学させてもらいました。
 お店の中を見せてもらい、商品の並べ方の工夫やお客さんが買い物をしやすくする工夫など、たくさんのことを発見できました。また、お店の人にインタビューをして、不思議に思っていることを教えてもらい、学習が深まりました。
 マツゲン橋本林間店の方々、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渋抜き体験(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(木)
今日の5、6時間目に渋抜き体験をさせていただきました。
橋本市役所から2名、伊都振興局から2名の先生が来てくれました。
橋本市の特産物である柿の生産量や種類や渋柿の渋みのぬき方についてクイズを交えて楽しく教えてもらいましたね♪
その後、渋抜き体験を実際にさせてもらいました!
一週間後柿がどうなっているか楽しみですね!
貴重なお話、体験をありがとうございました。

授業風景(10月13日)3 柿渋抜き体験

 3年生の柿の渋抜き体験です。
 伊都振興局農業水産振興課の方にお越しいただき、柿の渋抜き体験をしました。
 貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございます。
 写真は、お土産の柿を袋詰めにしているところです。当然渋柿ではありません!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
7月14日(木)に放課後ふれあいルームが行われました。今回のふれあいルームでは30人前後の子供たちが参加し、粘土細工をしました。夏らしいカエルから子どもたちが考えたかわいい動物までを作って楽しんでいました。

3A  橋本図書館さんがきてくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2時間目に橋本図書館から、職員さんがきてくれました。
図書館ではどのような仕事をしているのか、また図書館での決まりなどたくさんのことを教えてくいただきました。
今日、学んだことを生かして学習に取り組みましょうね!

3B 橋本図書館さんがきてくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目に橋本図書館から職員さんがきてくれました!

水泳の授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になりはじめての水泳の授業がありました。
初めての大プールで、顔をつけたり宝探しをしたりとたくさん挑戦できました。
先生の話をよく聞いて、行動する姿が立派でしたよ。

運動会の練習

 5月18日(水)3・4限目、3年生と4年生は、運動会で披露するダンスの練習をしました。難しい部分もありますが、少しずつ上手になってきました。この調子でがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(3年) 4

 ゆずりあいもしながら、楽しく遊んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(3年) 3

 上の公園(アスレティック)に移動しました。
 もちろん、ここでも全力で遊びます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(3年) 2

おいしく、お弁当をいただいたあとは自由時間です。
さっきまで、「歩くの疲れたあ〜」と言っていたはずですが……すぐに元気回復です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(3年)

5月17日(火)

 3年生は無事に目的地の運動公園に着きました!
 少し早いですが、お弁当タイムです♪がんばって歩いた分、お腹がすいているようです!
画像1 画像1

お弁当日

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日(金)遠足の予定でしたが、あいにくの天気のため延期でした。けれど、お家の人が作ってくれたお弁当を、おいしくいただきました。みんないい笑顔で食べていました!!

図工の時間-3B-

画像1 画像1 画像2 画像2
3年B組の1,2時間目は図工でした。
絵の具を使って、かたつむりを塗りました。
黄色と青色を混ぜると、何色になるかな?などと
予想しながら、色作りに挑戦しました。
きれいな色のかたつむりができましたね。

朝の学習の時間

 4月26日(火)
 朝の学習の時間です。学習プリントをした後、静かに読書をして過ごせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4時間目-3B-

画像1 画像1 画像2 画像2
算数ではわり算の勉強に入っています。
ブロックを使って、一人分は何個になるか調べました。
わり算はかけ算を使って求められることが分かりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 授業参観
学年懇談会
2/11 建国記念の日
2/13 委員会活動
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825