運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

修学旅行 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
のぞみ309号に乗車しました。もうすぐ、出発です。(8時47分発)

修学旅行 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式。実行委員長、玉井先生の話。カメラマン、看護師さん、添乗員の紹介。生徒は大きな声であいさつをしています。

第一学年 6校時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域清掃・・・各クラス単位で学校近辺を清掃します。

第一学年 6校時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域清掃・・・各クラス単位で学校近辺を清掃します。
担当の先生から地域に貢献できる様しっかりやりましょう。

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
剣道部、陸上部、水泳部の表彰がありました。
都大会、関東大会に出場する選手もいます。次の大会も頑張ってください。

全校朝礼

画像1 画像1
副校長先生から学校生活が良くできているので、登下校時も自分達で工夫し地域方々に迷惑が かからない様考えて行動していけるようお話しがありました。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会長から募金活動の報告、また生徒会から学校生活の最近の様子について。
美化委員から美化点検で不十分だった点について話しがありました。

6校時 避難訓練(地震)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時に避難訓練がありました。時間は4分45秒と早く避難することができましたが、話し声や笑っていたり、走らない生徒がいて残念だと担当先生から話しがありました。
次回は気を付けましょう。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の中保護者の方々にも参加頂き有り難うございました。
家庭で携帯やスマートホンのルールを決め、もめ事のないように使っていきましょう。

セーフティ教室 警察署の方の話し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インターネット(なりすまし) ,振り込み詐欺(出し子),110番のかけ方等、ためになるお話しを頂きました。しっかり覚えておきましょう。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
携帯やスマートホンの良いところ、悪いところの説明があり、どのように注意して使わないと大変なことになることがわかったと思います。これから気を付けて使いましょう。

第一学年 5,6校時 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
NTTドコモから先生をお招きしてスマートホンや携帯の取り扱いについてどのようにしていけば良いのかお話しを聞いていきます。

学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度の第一回学校公開および学校説明会に沢山の保護者の方々に参加して頂き、有り難うございました。

さようなら

画像1 画像1 画像2 画像2
上履きを置いてきた人から荷物を持って家に帰ります。
明日から平常授業です。
今日は身体ゆっくり休めましょう。

お礼の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間お世話になったカメラマンさん、看護士さんに実行委員からお礼の言葉と全員で大きな声でお礼をしました。

閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
副校長先生、カメラマンさん、看護士さんからお話しをいただきました。

高坂PA出発

後1時間前後で学校の方に着く予定です。

赤城高原SA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トイレ休憩

お土産クラス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

お土産

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お土産クラスと軽食クラス交代
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
3/20 春分の日