運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

クラス菜園 

画像1 画像1
三年生のあるクラスの栽培係りが、育てているトマトを持ってきてくれました。トマトを食べると中性脂肪やコレステロールが低下するという報告もあるようなので、ありがたくいただきたいと思います。

中間考査1週間前 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育の授業で、前の人と間隔をたもちながら、サッカーのドリブルをしていました。

中間考査1週間前 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
来週、8月5日(水)、8月6日(木)と中間考査となります。来週等、近日中に代替の大会を控えている部活以外は、中止となっています。写真は、外国人講師を含めた、3人の教員による1年生の英語の授業と数学の授業の様子です。

放送による生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
都内、区内で感染症が増加していることもあり、例年、体育館で実施している生徒総会は、放送での実施となりました。生徒会本部、各学年委員会、各専門委員会の代表生徒より、今年度の活動方針が示されました。よりよい学校となるよう、ぜひ、リーダーシップを発揮してほしいと思います。

部活動の様子 サッカー部

画像1 画像1
今年は、ほとんどの運動部活動で、新型コロナウィルスの感染防止のため、公式戦がなくなっています。そんな3年生のために、この7月から8月にかけて、多くの運動部活動で最後の代替の試合が行われる予定です。

1年生 区の学力調査 

画像1 画像1
今日は、英語、国語、数学の区の学力調査の問題に取り組みました。今年度は、新型コロナウィルス感染症の影響で、正式な実施ではなく、各学校ごとに、実施日を変えて、学校ごとにその結果を生かす形での実施となっています。みんな集中して受けています。

重要 足立区長からの区民の皆様へのメッセージ

画像1 画像1
都内、区内における新型コロナウィルス感染症患者の増加を受けて、足立区長から区民の皆様へメッセージを出しています。トップページの見出しにある学校日記をクリックしていただき、ページ右側の新規カテゴリにある、<新型コロナウィルス感染症防止に向けて(足立区からのお願い)>をクリック願います。子どもたち、ご家族を感染症から守るため、ぜひ、ご覧願います。

重要 第2回実用英語技能検定試験の申込について(重要)

保護者の皆様へ
例年の動きとは異なり、まだ第1回の本会場受験における結果がでていない状況ですが、第2回の本会場での申込締め切りが、迫っています。この7月24日の決められた時間で申し込みが終了となります。十四中におきましても、準会場として、今のところ、1、2級以外は、10月2日に実施する予定ですが、もし、万が一、その期間、新型コロナウィルス感染の関係で、学校が臨時休業となった場合は、振り替えなどができず、お金ももどらない可能性がございます。申し込みにあたっては、必ず、本日配布いたしましたお知らせで、ご確認願います。特に、3年生の皆さんにとっては、受験でその結果を活用される場合が多いと思いますので、お知らせを本日中又は明日の午前中までにご確認いただき、受験についてご判断願います。学校からのお知らせは、トップページ⇒新着配布文書⇒ホームページ掲載文書の<第2回実用英語技能検定試験の申込について(7月22日)でご確認願います。

保護者の皆様へ

画像1 画像1
東京都で18日に新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は290人で、3日連続で280人以上となっています。感染経路も多様化してきているとのことですので、ご家庭におかれましても、三密や咳エチケット、手洗い、換気などにご協力願います。また、引き続き、毎朝、自宅でお子様の検温にご協力願います。もし、お子様に発熱や咳などの風邪症状がある場合は無理をさせず、登校を控えさせてください。欠席扱いにはなりません。(出席停止となります)よろしくご協力の程お願いいたします。

認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会、各委員会の認証が放送室と各教室で行われました。

全校朝礼(放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の話を各教室でしっかり聞いていました。
レインボールームについて、M先生からレインボールームとは、どんなことをするのか説明がありました。生徒皆の理解や協力が必要になりますのでよろしくお願いします。

第3学年 進路・修学旅行保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
進路・修学旅行保護者説明会

保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、ご出席いただき、
誠にありがとうございました。進路選択にあたりましては、
どうか、お子様と保護者の皆様との間で、十分に考え話し合った上で、
進めていっていただきますようお願いいたします。

修学旅行に関しましては、現在8月末〜9月初めにかけての時期に実施予定ですが、コロナウイルスの感染状況を踏まえ、このまま、8月末〜9月初めにかけて実施するか、もしくは、2月末から3月の時期に延期して実施するか、お子様ともよくご相談いただいた上、アンケートにお答え願います。

本日は、誠にありがとうございました。

3年生 進路学習

画像1 画像1
令和3年度に向けて、約2時間、卒業後の進路の様々な選択肢について触れながら、高校選びのポイントや都立高校、私立高校の選抜の仕方、推薦制度等についての説明がありました。みんな静かに説明を聞いていました。

給食の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
感染防止のため、全員前を向いて、話をしないで、給食を取っています。いつの日か、班ごとに会食しながら食べることができる日が来ることを祈るのみです。

メッセージ

画像1 画像1
中央階段の壁面には、不安と上手に付き合うために「わたしたちにできること」として、「デマや噂話を流さない」や「普段から助け合い思いやりをもって行動する」などのメッセージが掲示されています。携帯やスマートフォンなどで、自分の気持ちを発信する際には、相手を傷つけたり、友達を嫌な気持ちにさせないように、十分によく考えて、発信しましょう。

学校図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
感染防止のため、当面は、入館人数を制限しながらの開放としています。写真は、学校図書館の様子と1年生の家庭科の授業の様子です。自分に似合う色を見つけるため、クラスの他の人から意見をもらっていました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
通常授業も3週目となり、生徒会や生活委員会の生徒たちの挨拶運動が始まりました。写真は、朝の挨拶運動と2年生の体育の授業の様子です。

通常授業3週目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語と理科の授業の様子です。みんな集中して取り組んでいます。明日から、中間考査2週間前となります。

新型コロナウィルス感染予防策の徹底について

画像1 画像1
足立区教育委員会教育長より、標記の件について、通知がありました。保護者の皆様におかれましては、新型コロナウィルス感染防止に向けて、よろしくご理解、ご協力の程お願いいたします。通知の内容につきましては、トップページ→新着配布文書→ホームページ掲載文書をご覧ください。

通常授業 2週目 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
早いもので、今日で通常授業2週目が、終了となります。都内で感染者が増えてきていることもあり、学校生活において、三密の防止やソーシャルディスタンス、手洗いなどに継続して取り組みましょう。写真は、3年生の家庭科と1年生の数学の授業の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 第74回卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/24 1,2年保護者会