運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

通常授業再開 第2週スタート

画像1 画像1
学校生活も少しずつ、通常の形に戻ってきています。今週からは、学年などを指定した限定的な形ではありますが、昼休みの校庭や図書室の利用ができるようになりました。

通常授業5日目の様子

画像1 画像1
通常授業が再開して、一週目が終了しました。生徒の皆さんも学校生活に慣れるのに疲れたことでしょう。写真は、2年生の英語の様子です。

部活動再開の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、吹奏楽部の皆さんが、3密を避けながら練習に取り組んでいます。少しずつですが、学校に活気が戻ってきています。

通常授業再開4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつ、学校生活にも慣れてきたことでしょう。写真は、1年生の英語、国語、社会の様子です。

部活動再開の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の火曜日から、段階的に、部活動が再開されています。写真は、バドミントン部、剣道部、野球部の放課後の練習の予定です。

浸水深表示板

画像1 画像1
足立区では、台風19号の教訓をもとに、今後の課題と対応策が検討されています。その一環として、災害時の避難所となる小中学校に、河川が氾濫した場合に、どの程度の高さまで浸水する可能性があるのか、実際に見て感じてもらえるよう、校舎外壁に最高水位を記載した表示板が設置されています。避難時の参考に願います。

3年生の保護者の皆様へ<保護者説明会について>

画像1 画像1
昨日、前期までの行事予定表を配布させていただきました。進路ならびに修学旅行についての保護者説明会を7月11日(土)午後1時30分より、本校にて実施いたします。3密をふせぐため、体育館に、全員が集まっての保護者会を行うことができないため、分散して実施させていただきます。ご連絡が遅くなりましたことお詫び申し上げます。

入学式の祝電 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通常授業がスタートして、2日目となりました。さて、4月の初めに、緊急事態宣言が発令され、残念ながら、入学式が実施できませんでしたが、小学校の元6年生の先生方や地域の方々などからいただいたお祝いや激励のメッセージを4階に掲示していますので、1年生の皆さんは、ぜひ見てください。沢山の祝電をいただき、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。写真は、1年生数学の少人数授業の様子です。

通常授業スタート

画像1 画像1
今日から、通常授業がスタートしました。久しぶりに仲間と再開し、生徒からは、ほっとした表情がうかがえました。写真は、1年生が各クラスで、自己紹介をしようとしている様子です。

分散登校終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の分散登校グループ3の登校をもって分散登校が終了となります。保護者の皆様におかれましては、長きにわたり、お子さまの健康管理や家庭学習の支援にご協力いただき、誠にありがとうございました。いよいよ6月22日(月)より、通常授業がスタートします。正門、西門のどちらからでも、入ることができます。8時25分までに、各クラスの自分の座席に着席してください。遅れると遅刻扱いとなりますので気をつけてください。朝の学活時に健康チェックを行いますので、健康観察表の記入、持参を忘れないでください。写真は、3年生の数学と2年生の社会、そして、放課後に、座席や机などの消毒を先生たちが行っている写真です。

分散登校 グループ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の体育、2年生の国語の様子です。みんな集中して、学習に取り組んでいます。早いもので、分散登校も明日で終わりとなります。

分散登校 グループ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、分散登校最後のクールとなりました。写真は、1年生数学、社会、2年生社会の授業の様子です。

PTA新旧顔合わせ会

 先日(6/15)は、PTA新旧顔合わせ会ありがとうございました。

 まずもって、令和元年度の役員の皆様、これまで長きにわたり、十四中生のために、教育環境の充実に向けて、いろいろとご尽力いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。今後とも、ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
 そして、令和2年度の役員の皆様、今年度は、新型コロナウィルス感染防止のため、例年とは違って、PTAの活動に様々な制約が生じることもあろうかと存じますが、どうぞよろしくお願いします。

分散登校グループ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の英語、2年生の美術、3年生の数学の授業の様子です。明日からは、朝の登校時間を別にして、平常の授業の形となります。簡易昼食の開始時刻が、12日〜19日までは、これまでの分散登校の時より、遅くなりますので、お腹がすかないように、朝食をしっかり取って来てください。

分散登校グループ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日と、暑い日が続いています。新型コロナウィルス感染防止に加えて、熱中症にも気をつけなくてはなりません。休み時間に適宜、家から持参した水筒などで水分の補給をしましょう。写真は、1年生の体育、2年生の英語、理科の授業の様子です。

重要 前期中間考査の日程について

画像1 画像1
☆前期中間考査の日程について
前期中間考査は、国語、数学、理科、社会、英語の5教科で実施します。7月21日(火)、7月22日(水)の2日間で実施いたします。生徒の皆さんは、計画的に学習願います。

道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生の様子

道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の様子

道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の様子

重要 使い古しタオル等の提供について

画像1 画像1
保護者の皆様へ
現在、十四中では、新型コロナウィルス感染防止に向けて、放課後等に、教室や備品、教材教具などの消毒を行っております。現在、消毒薬の拭き取りには、衛生面の観点から、小さく切った古タオルなどを使い捨てにして使用していますが、古タオルが不足してきている状況です。もし、ご家庭に使い古しタオル等ごさいましたら、ご提供いただけたら助かります。詳しくは、新着配布文書→ホームページ掲載文書の〈使い古しタオル等の提供について〉をご参照願います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 1,2年保護者会
3/25 修了式                     小学校卒業式
3/26 春季休業日始                 入学前テスト