運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

修学旅行 フォトコンテスト2

修学旅行のフォトコンテスト上位入選のものを載せてみます。

今回は歴史部門上位作品です。

修学旅行3日間の中で撮影した日が懐かしいですね。

清水寺の2枚となります。

雲の隙間からさす光に照らされた舞台。

素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行フォトコンテスト

3年生の卒業に向けて準備が始まりました。

さて、修学旅行が遠い記憶にならないように、フォトコンテストの結果をお知らせします。

どれも甲乙付けがたい物ですので。

上位の物から、映えるものを載せてみます。

さすが写真を当ポイントを知っていますね。

映える撮り方を知っている、感性ですね。

今回は美しさ部門です。
画像1 画像1
画像2 画像2

善行青少年顕彰式

画像1 画像1
令和4年度の足立区青少年対策伊興地区委員会
善行青少年顕彰式が3/2(木)伊興地域学習センターで執り行われました。

第十四中は団体として環境美化、公共生活への貢献という項目で地域清掃が評価されました。

代表として3年生が表彰式に出席してくれました。

地域とともにある第十四中学校。地域に貢献できる人となっていきましょう。

地域の皆様、評価していただきありがとうございました。

卒業式練習

3年生の卒業式練習が始まりました。

いよいよ卒業に向けての取組となります。

3年生全員が体育館で卒業式を迎えます。

3年前は校庭での小学校卒様式。

本校でも3年ぶりの体育館での卒様式です。

成功させましょう。

3年生の力で。

成功させましょう。

教職員の団結で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その後が大切

画像1 画像1
後期期末テストが終わり、結果が返却されています。

結果を謙虚に受け止め、その後に生かしていくことが大切ですよね。

過信することなく、逆に、投げやりにならず謙虚に、ひたむきに、今できることをコツコツと努力できる人であれ!

やればできる!!!

全力で! 本気で!取り組んでいこう。頑張ろう第十四中学校!!!

2年生 薬物乱用防止教室の様子です

画像1 画像1
 学年末考査最終日、2年生は午後に薬物乱用防止教室がありました。
 薬剤師の先生の講義の様子です。

後期 期末テスト

今日は後期、期末テストの最終日です。

次のまとまったテストは多くの生徒が進級後、進学後となります。

次に繋がるテストへ向けての取組であったでしょうか。どの学年も真剣に臨んでいました。

大切なのは終了後。「後悔先に立たず」です。後悔しないように今を大切にしましょう。

頑張ろう第十四中学校!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気品

後期の期末テスト期間ということもあり、学校は静まりかえっています。

都立一次学力検査が終わり、多くの学校が期末テストを迎えているようです。

学校には梅の木があり、花を咲かせています。

梅の花言葉は多く「高貴」「高潔」などがあり、「忠実」は菅原道真が詠んだ歌「東風 吹かば にほひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」に由来するようです。

どれも素敵ですが、「不屈の精神」「忍耐」というものもあり、梅の花の開花は冬の寒さの残る時期、春ではないまだ冬の冷たい風が吹いているなか、花の見頃を迎えることからついた花言葉だそうです。

卒業や進級に向けての今を充実させたいですね。不屈の精神で。

頑張れ十四中生!!! 

頑張ろう第十四中学校!!!



画像1 画像1

みんな頑張って!!!

画像1 画像1
北風が厳しいですが、晴れていて良かったですね。

これまで積み上げてきた力を発揮できたでしょうか。

「人事を尽くして天命を待つ」ということでしょう。

お疲れ様でした。

みんな頑張れぃ!!!

自分を信じて。

仲間を信じて。

気をつけて帰ってきてください。

元気な顔での登校を待ってます!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

みんな頑張れ〜!!

心は一つ!!!

落ち着いて!!!

最後まであきらめない!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

みんな頑張れ!!

3年生の多くが本日、都立高校の受検に向かっています。

校内では残りの3年生が心の中で応援しています。

頑張れ3年生!!!

心は一つ!!!

やればできる!!!

できるまでやる!!!

応援してます。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二階 調理室から出火
みんな無事脱出
ハンカチで鼻と口を押さえてできましたか?
常に状況判断して避難しましょう。

球技大会へ3

3年生は残りの中学校生活が短くなってきました。

高校生活への準備を進めながら、中学校生活を楽しんでもらいたいです。

みんなと一緒にいられるのも、あとわずか。

みんな仲良く、生活していきましょう。

頑張ろう第十四中学校!!!

頑張れ3年生、みんなで受験突破だぁ!

やればできる。できるまでやる!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会へ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れた日の校庭は気持ちの良い空間です。

得意な生徒も不得意な生徒もいるはずです。

お互いをカバーし合って、助け合って、励まし合っていきましょう。


球技大会へ

3年生は3月に入ると球技大会、合唱コンクールが実施されます。

その種目の一つが「ドッジボール」。

白熱した戦いが期待されます。

作戦を考えることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の梅の木に花が咲き始めています。

春の足音が遠くから近づいてくるのが分かります。

校庭では、寒い中でも体育の授業の楽しそうな声が聞こえてきます。

じっとしていられません。

頑張ろう受験生!!!

頑張れ3年生!!!

頑張ろう。第十四中学校!!!
画像1 画像1

第2学年 合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

第2学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

第2学年

画像1 画像1
画像2 画像2
クラススローガン
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 避難訓練

給食献立表

お知らせ

相談窓口