運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

米詰め終了

画像1 画像1
画像2 画像2
こんな風に出来あがりました。
 

米詰め体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?魚沼産コシヒカリの米詰め体験してます。3合ですが、お土産にします。
お楽しみにしてください。  

米詰め体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?魚沼産コシヒカリの米詰め体験してます。3合ですが、お土産にします。
お楽しみにしてください。  

遊覧船2

画像1 画像1
画像2 画像2
?2日目の午後も順調に進んでいます。

奥只見湖遊覧船

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れてきました。
遊覧船の屋上で爽やかな風を受けてます。

奥只見

画像1 画像1
画像2 画像2
奥只見湖に来ました。
2日目の午後は奥只見湖遊覧船での周遊です。

ハイキング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから宿舎に戻り昼食です。

ハイキング1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイキング無事に終わりました。
午前中の実施でした。

2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目は曇り空です。
越後三山が見えると思います。
ハイキング頑張ります。

ガイドさんとの出会いです。

2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目は曇り空です。
越後三山が見えると思います。
ハイキング頑張ります。

ガイドさんとの出会いです。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目に予定されていた。
キャンプファイヤーですが、天候を考慮して、初日の夕方に変更しました。
「燃えろよ燃えろ」「遠き山に火は落ちて」「校歌」を熱唱です。
寸劇、ゲーム、フォークダンスがあり盛り上がってます。

夕ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の晩御飯です。
皆で協力して準備です。
コシヒカリ美味しくいただきました。





いただきま〜す。

田植えしてます2

画像1 画像1
画像2 画像2
いい経験になりますね。

田植えしてます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田植え体験しています。
中には田植えを経験した生徒もいました。
秋には美味しい魚沼産コシヒカリになります。

お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当いただきます。
朝からお弁当作り、ありがとうございました。
緑の中で友達とのお弁当タイム。
久しぶりです。

車窓より

画像1 画像1
 

休憩2

画像1 画像1
画像2 画像2
2度目の休憩。
今日は晴天。
爽やかです。
順調です。

休憩

画像1 画像1
2年生、順調に行程を進めてます。
上里サービスエリアで休憩しました。

魚沼自然教室出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚沼自然教室に行ってきます。
中学校に入って初めての団体での宿泊です。学びのある教室にします。

ソロコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は吹奏楽部のソロコンサートが本校体育館で行われました。
ソロ演奏、1年生のみの演奏、そして2、3年生のみの演奏がありました。

入学し自分の考えで決めた部活動。
たった2ヶ月で出来る限りの演奏を披露したはずです。
もちろん2、3年生とは差があります。
しかし2、3年生にも1年生の時がありました。ここまで丁寧に教えてくれたことがわかります。

これからの成長が期待できますね。
1年生をよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 全校美化活動 1.2年保護者会
3/24 修了式   小学校卒業式
3/27 春季休業日始 入学前テスト

給食献立表

お知らせ

相談窓口