運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

ムカデ競争

画像1 画像1
画像2 画像2
.

ムカデ競争

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

第3学年 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ムカデ競争

ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
..

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行進

男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子部分

ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子

第3学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス練習
男女合同部分

5.18UP 運動会スローガン

体育館の窓には運動会のスローガンが掲示されました。

いよいよ来週は運動会。
その体育館の中ではバドミントン部が練習していました。
暑さに負けない体づくりから、運動量の多い種目としての基礎体力の向上が欠かせませんね。
頑張れバドミントン部!

運動会への、気持ちも高ぶっていきましたね。

昨日の運動会全体練習、どの学年も頑張っていました。
本番が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
.

校歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年対抗
各学年しっかり大きな声で歌えました。
各自大きな声を出したしょう。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行進練習

5.16UP 義援金

4/21(日)に吹奏楽部と生徒会本部がタイアップして「能登半島チャリティーコンサート」を開催しました。

その際に令和6年能登半島地震災害義援金へのお願いをしました。
賛同していただいた皆様からお預かりした義援金を日本赤十字社へ昨日、生徒会本部役員と吹奏楽部の代表が送金してきました。

送金額は142,836円でした。

ご協力いただいた皆様、感謝申し上げます。ありがとうございました。後日になりますが改めて生徒会新聞にてご報告いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5.16UP 意識高く

本校にはレインボールームがあります。
コミュニケーションの教室です。

そこの壁面には「短所を長所に変えたいやき」掲示がされています。
見方を変えれば短所も長所と捉えることができますね。

自身の良いところをさらに伸ばし、少しの工夫をしていくことで変われるところはあるはずです。

そして、「こうなりたいやき」や「あんな風になりたいやき」もあるはずです。
あこがれを持つこと。

「あの先輩みたいになりたい!」「こんな学年にしたい!」

2年生の行進の練習も素晴らしいです。きっと後ろから1年生が観ています。「ああなりたい」と思いながら。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス練習

5.13UP 学級目標

各学年の目標もありますが、各クラスを回ると学級目標が掲示されています。

どんな学級にしていくか。

どんな学級を作りたいか。

そんな思いをもとに目標を設定しています。

大切なのは目標をスローガンとして掲げるだけでなく、一日一日達成できたかどうかを振り返ることですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5.12UP__部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
入学して1ヶ月。
1年生も部活動に意欲的に参加しています。

休日、3年生が1年生に教える姿がありました。

こうして引き継がれていくのですね。
3年生から1年生へ。
頑張ろう第十四中学校!!
頑張れ十四中生!

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食調理室から出火(避難経路A)
みんな素早くハンカチで鼻と口を押さえて避難できましたか、本当の火災を想定して避難しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/25 第78回運動会
5/27 振替休業日

お知らせ