最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:75
総数:514568
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

冬野菜をおいしく食べよう

夏から育ててきた野菜が大きくなりました。今日は、水菜とラディッシュを使ったメニューです。辻本さんが持ってきてくれた鏡餅も使って、もちピザとサラダを作りました。調理回数を重ね、みんなとっても手際がよくなってきています。あー、おいしかった!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生A組 算数の授業

ひし形の面積の求め方を考える学習です
一人で解き方を何通りも考えています
式で表す
色分けをする
人に分かりやすくつたえることを考える
発表する
人の意見をアシストするなど
書画カメラ・教材提示装置を活用して、説明ができます

最後に、菱形の面積を求める公式にまとめることができました

集中して学習に向かうことができていて、もうすぐ6年生になるという風格を感じました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生B組の道徳の授業

さっと授業に溶け込める集中力を感じました。
担任の指示がさっと受け止められ、テーマに迫る学びが展開できています。
しっかりした声量で、意見を述べ、みんなに伝わります。
葛藤する気持ちを表現するのは、なかなか難しいです。
しかし、皆の気持ちや意見をよく聞いて、汲み取ろうとしていました。
落ち着きと追究心が、漂う授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 稲刈りをしよう

本日、稲刈りをしました。

自分たちでかまを使っての稲刈りは初めての子がほとんどでした。刈ってみた感想は、「スパッときれいにきれて気持ちよかった。」「かまが自分のところに飛んできそうでこわかった」「思ったより力が必要で、こつが必要だった」と楽しそうに体験することができました。
その中で、困っている子にとなりの子がこつを教えてあげたり、稲を押さえてあげていたりして協力していた姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉についた青虫

画像1 画像1
大根の葉についた青虫は、割りばしを使って取っている人もいますが、直接指でつまんで取っている人もいます。

青虫が苦手な人ばかりではないです。

美味しい大根をつくるため頑張っています。

稲穂も育ちました

画像1 画像1
5年生が取り組んでいる米作り
もうすぐ稲刈りです
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825