最新更新日:2024/06/12
本日:count up168
昨日:224
総数:515140
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

おはなしのいす

おはなしのいすがありました。

2時間目は5B、3時間目は5Aの子どもたちに話をしてもらいました。
今日のお話は「カルボレアルの花」「どんなかんじかな」「桑原におちたかみなり」「天女銭湯」の4つです。

皆、静かにお話を楽しんでいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑育学習

緑育学習に行ってきました。A組B組に分かれて、間伐体験と自然観察を行いました。
間伐体験では、のこぎりを使って切り込みを入れ、ロープをかけて引っ張って木を倒しました。
森林観察では、森の中を歩き、植物の名前や動物のことなどたくさん説明をしていただきました。
お土産に丸太を切ったものももらってとても嬉しそうに過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

間伐体験

 上手にできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム♪ その後

 午前中の疲れも吹き飛んだようです。
 全力で楽しんでいます!
画像1 画像1

お弁当タイム♪ 2

 とてもおいしいです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お弁当タイム♪ 1

 A組さんもB組さんもたくさん活動した後なので、さらにお弁当がおいしいです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

森林観察(5年)

 森林観察です。
 天然林と人工林の違いは、実際に見るとよくわかります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 森林(自然)観察

 ウグイスの鳴き声の意味やオタマジャクシのお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 森林体験学習

無事に高野山に着きました。
ちょっと、山道に疲れた子も。

これから、体験学習がんばります!
画像1 画像1

梅ジュース作り

 6月16日(木)、3〜4時間目に梅の学習と梅ジュース作りを行いました。梅のヘタを取り、砂糖と梅を交互に瓶に詰めていくという簡単な作業でしたが、児童の顔には達成感が表れていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール掃除

6月10日(金)、3・4時間目にプール掃除を行いました。5年生は掃除場所としてプールまでの通路に更衣室、トイレ、そしてプールサイドの溝を担当しました。責任感を持ちつつ、一生懸命取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑育の事前学習

 6月9日(木)、3時間目と4時間目に緑育の事前学習がありました。高野山寺領森林組合職員の方に来ていただき、森林が持つ働きの重要性と、それを保全するための取り組みについて学習しました。24日の当日に向けて、真剣に話を聞いている児童の姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825