最新更新日:2024/06/11
本日:count up35
昨日:224
総数:515007
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

スマホ・ケータイ人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目に、NTTドコモの講師の方と、橋本市人権擁護委員の方に来ていただき、スマホ・人権教室を実施しました。情報を公開する際に気をつけておくことや、インターネットの利用など、動画を交えながら分かりやすく教えていただきました。
 また、人権擁護委員の方からは、「SOSミニレター」や「子どもの人権110番」を活用して、いつでも相談できるといったことを伝えてくれました。
 
子ども達の感想
「いままで何も気付かずにスマホを使っていたけど気をつけようと思った」
「スマホは便利だけど、自分の身に危険なことが起こるかもしれないことが分かった」
「家族でルールを決めてスマホを使おうと思った」

 今日の学習したことをふり返りながら、おうちの人とスマホやケータイ、インターネットの使い方・ルールについて話しましょう。
 

2日間の修学旅行を無事に終了しました

 全員、良い顔で帰校しました!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 印南PA

印南PAを出発しました。
到着時刻は予定している16時35分になる見込みです。

修学旅行 アドベンチャーワールド出発

画像1 画像1
パンダにも会えて、遊べるエリアでも楽しみ、お土産も買いました。アドベンチャーワールドを満喫できました。
これから予定通りアドベンチャーワールドを出発し、小学校に帰ります。

修学旅行 アドベンチャーワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アドベンチャーワールドに到着し、昼食です。
昼食後、班別行動です。楽しみましょう。

修学旅行 道の駅くしもと橋杭岩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
橋杭岩の見学です。本当に一直線に並んでいるので、自然にできたと思えませんでした。近くで見ると想像していたよりもとても迫力がありました。
これからアドベンチャーワールドに向かいます。

修学旅行 旅館出発

画像1 画像1
那智勝浦の天気は晴れ。旅館を出発しました。
道の駅「くしもと橋杭岩」に向かいます。

修学旅行 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
しっかりご飯を食べて、今日も楽しみましょう。

修学旅行 旅館

健康チェックが終わりました。全員元気です。
7時から朝食です。

修学旅行 旅館

おはようございます。
6時30分から、検温などの健康チェックを行います。
今日も元気に、いい思い出をつくりましょう。

修学旅行 旅館

これから入浴です。21時40分就寝です。
明日の起床は6時30分です。

修学旅行 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った夕食!ボリューム満点。
明日のために、しっかり食べましょう。

修学旅行 旅館

画像1 画像1
旅館に到着です。子どもたちは、みんな元気です。
夕食は18時30分からです。

修学旅行 那智の滝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かな自然に囲まれ、澄んだ空気の中で大きな音をたてて落ちていく滝の美しさは、ほかでは見られない絶景です。
これから、旅館に向かいます。

修学旅行 太地くじらの博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くじらの生態や捕鯨に関する資料など貴重なものが展示されていました。また、熊野灘の魚やいろんな種類のイルカをみることができました。
これから那智の滝に向かいます。

修学旅行 太地くじらの博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
くじらの博物館の見学です。

修学旅行 ジオパークセンター出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南紀熊野の大地の成り立ちや自然の不思議さを楽しみながら学ぶことができました。
これから太地くじらの博物館に向かいます。

修学旅行 ジオパークセンター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジオパークセンターの見学です。南紀熊野ジオパークの情報発信や調査研究の拠点となる施設です。

修学旅行 潮岬観光タワー展望台

画像1 画像1
画像2 画像2
展望台から、本州最南端の美しい景色を見渡すことができました。

修学旅行 昼食

画像1 画像1
昼食はカレーです。とても美味しかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式(給食なし?)

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825