最新更新日:2024/06/01
本日:count up181
昨日:256
総数:513441

ウインタースクール  カプラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生がカプラを体験しました。友達と協力してタワーをつくったり、汽車をつくったりしました。子どもたちは、工夫していろいろなものをつくりました。ご指導、ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

ウインタースクール(グラウンドゴルフ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新和会のみなさんに指導していただき、中央公園でグラウンドゴルフをしました。雪どけでグランドの状態が良くなく、また寒い中でしたが、みんな元気いっぱいにプレーに熱中していました。
 また、その後は公民館に移動し、ぜんざいもいただきました。あったかいぜんざいに、児童たちもおいしそうに食べていました。
 親和会のみなさま、本当にありがとうございました。

ウィンタースクール(芸術的な書道)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の児童10名が参加しました。
最初に書きたい文字を決め、ドキドキしながら太い大きな筆で、紙いっぱいに心を込めて書きました。
思いっきり書けたようで、楽しそうでした。
三田先生にはいつもご指導頂き、ありがとうございます。

ウインタースクール「目のヨガ」

視力向上のための「目のヨガ」教室です。はじめに視力を測りました。軽く身体をほぐしたあと、目をグルグル動かしたり、ネコやキリンのポーズをまねしたりして、しっかり身体を動かしました。結構な運動量でしたが、子どもたちはみんな楽しそうに活動していました。最後にもう一度視力を測ると、なんと!全員、視力が上がっていたのです。でも、筋肉を動かしていないと、またもとにもどってしまうそうです。続けることが大切なのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウインタースクール 「グラウンドゴルフ(ぜんざい)」

 新和会のみなさんに指導していただき、中央公園でグラウンドゴルフをしました。サマースクールで体験している児童も多く、みんな上手に玉を打つことができていました。合計8ホール用意してくれてあり、子ども達はそれぞれのホールを楽しんでいました。
 その後、3丁目集会所に移動し、ぜんざいをいただきました。みんなとてもいい笑顔でお餅をほおばっていました。子ども達の中には「ぜんざい初めて食べたよ。」という子もいました。みんなとてもいい経験ができました。新和会のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウインタースクール「フェルトでお正月飾り」

先生のお手本を見せてもらったり、自分たちでお正月の模様を考えて、フェルトを切って、グルーガンでくっつけていきました。
おうちの方も、お手伝いしてくださりました。ありがとうございました。
みんな、とてもかわいらしい作品が出来上がりました。
今日の作品をおうちに飾って、素敵なお正月を迎えてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウィンタースクール 柿カレー作り

ウィンタースクール初日、柿カレー作りの様子です。

給食のメニューにもありますが、自分で作ったカレーは美味しく感じられたのではないでしょうか。

講師の先生方にはとても丁寧に教えていただきました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウインタースクール「書道」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三田先生に指導を受けながら、自分が書きたい一文字を大きな条幅に大きな筆で書きました。

初めに名前の練習をしました。

みんなわくわくしながら取り組んでいました。
最後に、手形をおして終了!

集会と三石小フェスティバル1

今日は、冬至ですね。
季節の移り変わりを感じながら、今年を振り返る頃となりました。

1月9日には、新年を迎えて、集会があります。新年の抱負を語れるようにしておきましょう。

今日の集会の後、児童会役員さんの説明があり、三石小フェスティバルが始まりました。
各学級の工夫で、参加者が楽しむのはもちろんですが、お楽しみを提供したみなさんもたっぷり、楽しんでいたように思います。

みなさんのアイディアと協力で、ほんとに楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5,6年生を対象にカプラとミサンガのふれあいルームがありました。

写真を見ながらカプラの作品を作ったり、難しそうなミサンガを作っていました。

スタッフの皆さんありがとうございました。

ふれあいルーム

今日のふれあいルームは、ドッジビーでした。
2,3年生が60人ほど集まりました。

元気で楽しそうな声が体育館の外にまで聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会5

途中の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会4

雪がちらつく中、校内マラソン大会が開催されました。
寒さに負けることなく、みんな精一杯走りました。
暖かい声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 スタートの様子3

中学年のスタートの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会 スタートの様子2

低学年のスタートの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会 スタートの様子 1

高学年のスタートの様子です

男子と女子は、別々です

最後まで、頑張れた人が多かったと思います
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「テープ橋本」さんによる、読み聞かせです。

今日も50人を超える児童が聞き入っていました。
ありがとうございました。

来月は18日(金)に実施予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/5 おはなし会(5年)
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825