最新更新日:2024/06/13
本日:count up81
昨日:165
総数:515408
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

学童水泳記録会

9時30分から、記録会がスタートしました
開会セレモニーの後、メドレーリレー・各種目と続きました。
三石小学校メドレーリレーチーム女子は、新記録という情報が入ってきていました。
個人種目でも、三石の選手が新記録という情報も入りました。

昼食後、暑い中ぱらぱらと降り出した雨が、その後豪雨となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の集会では、「社会を明るくする運動標語コンテスト」の表彰のあと、校長先生のお話の後半で、「自分をほめてあげたいことを話してみましょう」と言われた児童たちが、『自分をほめてあげたいこと』を理由などをつけて発表しました。

 明日から夏休みです。生徒指導の阪本先生からのお話にもあったように、自転車に乗る時はヘルメットを必ずかぶるなど、安全で健康的な生活を送って欲しいと思います。

ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のふれあいルームは2・3年生が対象の「ドッチビー」でした。

今日も蒸し暑い中でしたが、子どもたちはとても楽しんでいました。

懇談中のふれあいルームも今日で最終日です。
スタッフ皆さん大変お世話になりました。

ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校児童を対象として、橋本音頭を練習しました。
とても暑い体育館でしたが、約50名の児童が集まりました。
橋本音頭が上手に出来たので、炭坑節も教えて頂きました。

みんな夏まつりでもしっかり踊って下さいね。

今日も沢山のスタッフの方に来て頂きました。ありがとうございました。

ふれあいルーム(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のふれあいルームは「だんじり太鼓」です。

初めての太鼓と鉦という児童もいましたが、なかなか上手でした。
早くも体育館は『秋祭り』の雰囲気でした。

今年もそろそろ秋祭り本番に向かって練習が始まる頃と聞いています。
楽しみですね。

今日も暑い中熱心にご指導頂きました。スタッフの皆さま、中学生の皆さんもありがとうございました。

ふれあいルーム(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の個人懇談期間中、ふれあいルームがあります。
今日は4年生対象の「ボードゲーム」でした。

スタッフの皆さま、今日も蒸し暑い中、ありがとうございました。

ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のふれあいルームは「ボードゲーム」でした。

5・6年生の希望者が集まって、とっても楽しそうに放課後を過ごしていました。

スタッフの皆さま、ありがとうございました。

防災キャンプの様子 9

昨夜は眠れなかった人も多かったと思います
寒いと感じた人、騒がしいと感じた人 トイレに何度も行った人
睡眠に重要性を感じたと思います

朝食の様子です
牛乳パックにキャベツとソーセージを挟んだパンを入れて、火をつけました
おいしくできあがりました
みんな、笑顔です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 8

クロスロードゲームとDVD視聴

就寝へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 7

夕食の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプの様子 6

防災かまどベンチの活用
ロケットストーブの活用
パーティション作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプの様子 5

炊き出しの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプの様子 4

学びの場の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 3

学びの場の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプの様子2

開会式の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプの様子 1

開始前の会場の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年2回目の授業参観でした。
少しの緊張はありましたが、普段とあまり変わらない児童の様子をご覧頂けたと思います。
また、学級懇談会にもたくさんの方が参加頂きありがとうございました。

何かお気づきのことがありましたら、ご連絡ください。

プール開き(午後)

1限目に集会をして、諸注意がありました
午前中は、水温が低く(21度)泳ぐのを控えましたが、午後23度になり、気温も上がってきたので、初泳ぎとなりました。
歓声が響き渡りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会の様子

1限目に集会をしました
 
プール開きにあたり、体育主任から、気をつけることについて、お話がありました。 「カ・ブ・ト・ム・シ」
 カは、駆けない
 ブは、ふざけない
 トは、飛び込まない
 ムは、無理をしない
 シは、しゃべらない  です。 
命に関わる水泳の授業を慎重に真剣に取り組んでいこうという話でした。

その後、よい歯を育てるコンクールのポスターを描いた人や参加児童の表彰も行いました。

最後に、地域での遊びについて、校長先生から特に、自転車やスケートボードなどで遊ぶとき、場所によっては、周りの方々や通行する人々の迷惑になっていないかをよく考えた遊び方をしないといけないというお話がありました。

周囲にいらっしゃる地域の方々が、不快な気持ちにならないような行動をして欲しい。
地域の方々に、笑顔で接し、気持ちの良い子どもたちと思ってもらえるようにしましょうという話がありました。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のふれあいルームは「紙コップUFO」です。
1年生にとって初めてのふれあいルームでした。
自分で作ったUFOを楽しそうに飛ばしていました。

スタッフの皆さん、今日も楽しい企画ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 第22回ピカピカ計画
3/14 ブッキー
卒業式予行
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825