最新更新日:2024/06/01
本日:count up168
昨日:256
総数:513428
本日の運動会は、予定どおり開催いたします。

運動会の様子 10

選抜リレー 橋本音頭
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の実施について

本日(10月7日)の運動会は予定通り実施します。
開始時刻の変更もありません。
よろしくお願いします。

明日の運動会について

 運動会に関連してご連絡します。

■今夜の雨が明日未明まで続くという天気予報があり、明日の天気や運動場の状態も心配されますが、実施・順延の判断は予定通り朝6時30分に関係者が協議して決定します。なお、当初は順延の場合のみメール配信の予定でしたが、明日に限り「実施」「順延」どちらの場合もメール配信をさせて頂きます。(メール配信は7時頃を予定しています)

■明日実施の場合、やや気温が低くなることも予想されます。児童席で観覧するときの上着等の準備をお願いします。

■締切日までに自動車入場券の希望が44件あり、全ての方にお渡ししています。そのため、駐車場の広さに余裕がない状況です。入退場時の安全確認や駐車の位置や時間等にご配慮を頂き、スムーズな進行になりますようご協力お願いします。

運動会リハーサルの様子

開会式、閉会式、学年競技・リレーなどを中心に進められました
冷たい風が吹く中、児童のみなさんは、よく頑張っていました
当日は、更に「揃える」ことを意識して、取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

全校踊りの「橋本音頭」の指導に、公民館長さんをはじめボランティアの皆様方が来て下さいました
踊り方が、大きくなり伸び伸びできるようになった感じです
ありがとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の看板

画像1 画像1
運動会を前に、大きな看板になる毛筆での作品をいただきました
ありがとうございます
校門に飾らせていただきます

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から高学年の選抜リレーの朝練が始まりました。
来週初めにはリハーサルも行われます。
各種目ともに、そろそろ仕上げの時期になってきました。

運動会の練習 綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候がややこしく、途中雨で練習が中断しましたが、予定をしていた閉会式や綱引きの練習ができました
高学年の綱引きは、他の学年のお手本になりました

運動会 全校練習がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、吹く風が涼しく、気持ちよく練習ができています
初回ですが、スムーズに練習が進みました

1,2年生 運動会の練習

午後、体育館でダンスの練習をしています
まずは動きを覚え、のびのび踊れるように頑張っています
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年生 運動会の練習

3,4時間目に体育館で、「ソーラン節」の練習に取り組みました
みんな、一生懸命に覚えようと頑張っています
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年生 運動会の練習

画像1 画像1
リレーの練習が、早朝行われました(1〜3年)

5,6年生は、ダンスの練習に取り組んでいます
写真は、1,2時間目に行われた5,6年生の練習の様子です
画像2 画像2

よみきかせ(テープ橋本)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年生の児童が、テープ橋本の皆さんに読み聞かせをしてもらいました。
これからも月1回のペースで読み聞かせをして頂きます。

テープ橋本の皆さまありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。

映画村の様子

お化けやしきが人気です
お土産を買っている人もいます
もうすぐ、集合。
学校へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

映画村に到着

お昼ご飯は、カレーとオレンジジュース、豆乳プリンです
食事後は、グループで自由行動です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金閣寺を見学

混雑していましたが、写真にもしっかりおさめまさした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二条城見学

たくさんの外国からの観光客がおとずれています
大政奉還が、行われた場所を見て、感動!しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅館を出発

みんな元気にお礼を旅館の人に言って、出発しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の朝食の様子です

昨夜は、よく眠った人、眠れなかった人がいます
おそくまで、起きていた人も、朝食をいただいています
しっかり食べて、元気に旅の続きを楽しみましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都タワー

夜景がきれいです
ハルカスも望遠鏡を通して見えました
たくさんの人がのぼっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825