最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:190
総数:515162
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

水泳教室

 今年度最後の水泳教室がありました。
 3日間という短い期間でしたが、たくさんの子どもたちが力を伸ばすことができ、努力を続けることの大切さを感じることができました。
 夏休み中、プールや川に行くこともあるかもしれません。安全に気を付けて楽しんでください(^^♪
画像1 画像1

夏休み前集会パート1

 さあ!明日から夏休みです。
 今日の1限目は、体育館で夏休み前集会がありました。

 校長先生からは、「お手伝い」と「自分のこと」をテーマに、2つずつ
目標を立てて、夏休みを過ごそうというお話でした。
 目標は、全部で4つ!
 自分で決めて、達成できるようがんばりましょう。

 
 上:令和4年度歯・口に健康に関するポスター表彰
   三石小学校からは、5名が選ばれました。おめでとう♪

 下:校長先生のお話
   校長先生をしっかり見つめて、話をきいています。素晴らしい!
   
  
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み前集会パート2

 児童会役員から発表もありました。
 1.熱中症に気をつけよう。
 2.新型コロナウイルス感染症予防をしよう。(手洗い・うがい・消毒)
 3.規則正しい生活をしよう。
 4.計画を立てて勉強しよう。
 5.「いかのおすし」で、危険から自分の身を守ろう。

 その後、生徒指導担当の菅田先生から2つのお願いがありました。
 ・安心安全な「遊び」をしてください。
 ・自分自身がパワーアップできる夏休みにしてください。

 たくさんお話がありましたが、今日のお話のことを実行すれば、きっと楽しい夏休みになりますから・・・
 有意義な夏休みをお過ごしください!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

環境・飼育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
環境・飼育委員会では、日頃から当番制の仕事として頑張ってくれている花壇の水やりと金魚の餌やりの反省を行いました。
その後は、校内のポスターを張り替えたり、花壇周辺の草抜きをしたりしました。

体育委員会

 7月11日(月)6限目、体育委員会の様子です。
 今回は、体育倉庫のそうじと運動場の草引きをしました。それぞれの学年に分かれ、自分たちの役割をしっかり果たしてくれました。とてもきれいな体育倉庫になりました。運動場の草も少なくなり、遊びやすくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前、最後の委員会がありました。
配膳室前に掲示するポスターの色をぬり、そのあと掲示しました。
魚の色など特徴をつかんで、きれいに塗ることができました。
また見てくださいね!

スポーツクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のスポーツクラブでは、バスケットボールをしました。
授業では取り組む機会がほとんどないので、初めてバスケットボールをする子たちもいました。
制限時間内に何回パスがつながるか、何回シュートが入るかなど、チームで回数を競いました。パスやシュートのゲームをして、ボールに少し慣れてきたところで、ハーフコートで4対5の簡単ゲームをしました。オフェンスが1人有利の状態で、上手くパスを回してシュートを狙っていました。

制作クラブ

 今回は、スライム作りでした。
 水と洗濯のりを入れたコップに、好きな色の絵の具を入れて混ぜました。その後、ペアの友達と協力しながら、ホウ砂水を少しずつ入れてよくかき混ぜると出来上がり。
 それぞれ、とてもきれいなスライムができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲームクラブ

 7月4日(月)6限目、ゲームクラブの様子です。今回は、フルーツバスケットやいす取りゲーム、無言ゲームをしました。4〜6年生とたくさん交流しながら、楽しくクラブ活動ができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 児童会役員選挙
3/6 集会
委員会活動最終日
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825