最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:167
総数:520391

現職教育1A提供授業1

画像1
画像2
画像3
メリハリのある授業でした。

現職教育1A提供授業2

画像1
画像2
言語の修得は反復が大事です。苦痛じゃなく楽しみながら反復しました!

現職教育1A提供授業3

画像1
画像2
仲の良いクラスです!

現職教育1A提供授業4 先生方の協議

画像1
画像2
画像3
 授業そのものの工夫、共同学習の取入れ、振り返りの効果について話し合いました。日々の授業に活かします。

公開授業1 3A国語

画像1
画像2
 文章を推敲する練習!

公開授業2 3B数学

画像1
画像2
画像3
 少人数学級でクラスを2つに割ったいます。

公開授業3 1B国語

画像1
画像2
 ポップをみて感想をかく!

公開授業4 2A英語

画像1
画像2
 ALTベンさんと一緒の授業です!

公開授業5 3A理科

画像1
画像2
男女協力して実験! 

公開授業6 3B体育

画像1
画像2
 困難技にも挑戦しています!

公開授業7 2B理科

画像1
画像2
 前回の実験のまとめです。 

公開授業8 1A音楽

画像1
画像2
素敵な歌声です!

2年体育「跳び箱」

 2年生はチャレンジャー!
前方倒立回転跳び、側方倒立回転跳び、屈身跳びなど難しい技を練習しています。恐怖心もあると思いますが、乗り越えてどんどんチャレンジする人が増えてきました。
画像1
画像2
画像3

1年体育  マット運動

 意欲的にいろいろな技に挑戦しています。
しんしつ前転、開脚前転、倒立前転など難しい技にも楽しく取り組んでいます。
画像1
画像2

2年 家庭「刺し子」の様子

 どんどん仕上がってきました。仕上がった人は「折り紙」をしています。にわとりやぞうさん、つるなどなかなか上手に折っています。
画像1

3年家庭

 月に2回の家庭の授業で「絵本」の作成に取り組んでいます。内容も独自で考えた個性豊かなものばかりです。少ない時間ですが、真面目に取り組んでおり、仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

昨日の道徳2Bさん 自分自身に問いかけることにポイントおいて授業を展開してくれました!

画像1
画像2
画像3
2019年から年間35時間授業の道徳は、成長の様子を把握し評価いたします!

1年体育の様子

 授業の初めに、瞬発力を向上させるトレーニングを入れています。
その後、マット運動を実施しています。基礎的な技能から少し難しい技にもチャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

2年家庭「刺し子」A組

 夏休み前から取り組んでいる「刺し子」1学期が終わるまでに仕上げるようにと頑張っています。柄は全員同じですが、使う糸の色で個性をだしています。
今回は、名前も糸で描いています。
画像1
画像2
画像3

2年家庭「刺し子」B組

 グループごとのテーブルで、みんなで教えあって頑張っています。もうすぐできあがります。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713