最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:182
総数:521908

運動会練習1

雨の予想がいい天気となり、午後からの体育祭の練習も運動場は水が引くまで時間がかかり6限からでしたが、無事行うことが出来ました。マスゲームもだんだん仕上がってきて、形ができあがった来たようです。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年A組 数学

連立方程式の学習。加減法での解き方を学んできましたが、今日は加減法以外で連立方程式を解く課題。
画像1
画像2
画像3

2年B組 美術2

制作途中の作品です。完成が楽しみです。
画像1
画像2

2年B組 美術1

完成作品は卒業生の作品。それぞれ自分の作品制作に一生懸命頑張っていました。
まだ、下書きに悩んでいる生徒も。
画像1
画像2

1年A組 技術

画像1画像2
1年生技術。「コンピュータと情報ネットワーク」
ディジタル化について考えよう。
文字やイラスト、静止画を取り込み装置を選ぶ問題。
ペンタブレット?知らない生徒もいるようでした。

吹奏楽部、運動会行進練習

画像1
本番に向けて外で行進練習、本番は楽器を持っての行進、体力も必要です。

マスゲームの練習3

青組は体育館。
すこし心地よい風が吹いているので外よりは過ごしやすい感じですが動けば汗いっぱい!
画像1
画像2

マスゲームの練習2

黄色組はテニスコートでマスゲームの練習。3年生がリードして、班に分かれ伝達講習!
画像1
画像2

マスゲーム練習1

雨が心配されましたが、なんとか運動場でも練習することが出来ました。写真は紅組。
行進の練習やマスゲームの練習を行っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 授業の様子 理科

1年A組 2限目 理科
100gの水に塩化ナトリウム40gとミョウバン40を溶かすとどうなる?
違いがある?予想し実際に確かめてみる。理科の楽しい場面です。
画像1
画像2

雨が止んだので行進練習!

画像1
ピロティーで練習していた青組が玄関前で行進練習!

雨と雷が

残念ながら雨と雷が。午後からの場所を変更して行います。
画像1
画像2

マスゲーム練習3

黄組、テニスコート
画像1
画像2
画像3

マスゲーム練習2

青組、体育館
画像1
画像2
画像3

マスゲーム練習!

4限目から、色別に分かれてマスゲームの練習。
赤は運動場、青は体育館、黄はテニスコート。

3年生がリーダーシップを発揮し、1・2年生にマスゲームの振り付けを教えます。

途中、残念ながら雨が降ってきたために、赤と黄は急遽校舎内で練習。
午後からも校舎内や体育館に分かれて練習を行います。

赤組、運動場
画像1
画像2
画像3

2年B組技術

マイクロビットを使ってのプログラミングの授業。
写真では伝わりませんが、LEDの光で文字が浮かび上がっていました。
画像1
画像2

3A国語、3B美術

2時間目。
3年A組は国語の授業でした。
「文法を生かして読み味わう」が目標!練習問題に取組ながら頑張っていました。
3年B組は美術。本人の許可を得て撮影!まだ途中ですが完成が楽しみです。
画像1
画像2

1年生 1年A組B組合同「ストーリー」ダンス発表会

今日まで体育の授業で取り組んできた課題ダンスと創作ダンスを発表。
代表者が”魅せるポイント”を大きな声で言ってから全員で”お願いします!”ダンスを披露!最後は全員で「ありがとうございました!」の挨拶で終了。全部で10班のグループが発表しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳

画像1画像2画像3
午後から雨が降り、少し気温が下がったような気がします。
2年生は6限目に道徳の授業。

道徳の教科書、明日への扉から「美しい母の顔」。

家族について、考えていました。

適応プログラム

画像1画像2
ソプラスさんに来ていただき適応プログラムの授業を受けています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713