最新更新日:2024/06/13
本日:count up161
昨日:168
総数:521880

体育祭練習

入場行進から
画像1
画像2

マスゲーム練習2

運動会当日が楽しみです!
画像1
画像2

大縄跳び

全ブロックで大縄跳び!
まだまだ練習が必要です。
画像1
画像2
画像3

2年生理科 

デンプンが分解されてできる物質を実験で確かめています。ヨウ素溶液の反応やベネジクト溶液の反応から考察しました。
画像1
画像2
画像3

1年生学年練習

大縄跳び。
縄を回すのに苦労していますが、少しずつ跳べる回数が増えてきました。
画像1
画像2

体育祭全体練習2

色別に分かれて練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

体育祭全体練習

入場行進の練習。団長を先頭に足を揃えて元気よく!
画像1
画像2
画像3

運動会全体練習

金曜日雨のため出来なかった全体練習を、午後から行っています。
画像1
画像2

生徒用デジタル教科書を使って

1次関数の学習
aの値を変えてグラフの違いを確かめています。
画像1
画像2

2年生理科

「デンプンが分解されてできるものを、実験によって確かめることができる。」
指示薬や実験の内容をしっかり理解したうえで実験に取り組みました。
画像1
画像2

マスゲームの練習

雨のため、運動場やテニスコートが使えない時間もあり、それでもできることをできる場所で頑張っています。
画像1
画像2
画像3

マスゲームの練習3

午後からも場所を変えてマスゲームの練習。
3年生がしっかりリードしてくれています。
画像1
画像2

4限目、マスゲームの練習3

テニスコートでは黄組が練習。
昨年度卒業記念品として購入いただいたポータブルマイクが活躍しています。
画像1
画像2
画像3

4限目マスゲームの練習2

体育館では青組。
どの色も3年生から1・2年生に夏休み中に練習した内容を頑張って伝えようと頑張っています。
画像1
画像2

4限目、マスゲームの練習

初めてのマスゲームの練習。
運動場では赤組の練習。赤組は5限体育館、6限はテニスコートで練習となります。
画像1
画像2
画像3

2年生国語

魅力的な提案をしよう。
資料を示してプレゼンテーションをする。
自分たちで決めたテーマについて調べた内容をまとめてプレゼンテーションソフトを使って発表しました。相手にわかりやすく伝えるための工夫も入れながら、頑張って発表してました。
画像1
画像2
画像3

GIFAスクール端末を使って

画像1
もしもの時の持ち帰りを想定して、GIGAスクール端末を使って自宅でもWi-Fi環境が無くても学習できる準備を行いました。1年生の皆さんは、先生の話を聞いてスムーズに進めてくれました。

夏休み前集会 表彰伝達

明日から夏休み。夏季総合体育大会までの表彰を行いました。
画像1
画像2

体育祭種目決め2

画像1画像2画像3
今年の運動会は、9月18日(土)を予定しています。

運動会種目決め

画像1画像2画像3
各ブロックごとに分かれて、出場する種目を決めました。
夏休み中もマスゲームに向けての練習が始まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713