最新更新日:2024/06/01
本日:count up184
昨日:256
総数:513444

生態園を作ろう

三石小学校ホームページに(右下)リンクをはりましたので、ご覧になって下さい。
http://mainichi.jp/ch170257238i/%E4%B8%89%E7%9F...

台風3号接近による児童の下校について

 気象情報によると、台風3号がこのまま予報通りの進路を進むと、橋本市でも午後から影響が出始め、夕方には最も接近するものと伝えられていますので、通常通り授業を行いますと、下校の時間帯が大変危険であるものと考えられます。

 そのため、児童の安全を優先させ、気象警報の発令に関わらず、本日の授業は午前中で終了します。給食を食べた後、13時以降から、保護者のお迎えのあった児童から帰宅させることにします。

 自動車でお迎えの場合、駐車場は体育館前とします。
 なお、迎えの自動車の混乱を避けるため、基本的には、学校へ入る場合は左折。学校から出る場合も左折でお願いします。
 また、駐車場は右回り(校門から直進し、体育館の前を通って、校舎側を右折)で通行下さいますようお願いします。

※本日の学童保育は閉所します。学校でお預かりします。
 
 保護者のお迎えがあるまで児童は学校でお預かりしますので、無理をせずお迎えに来てください。

大輪菊

画像1 画像1
今年も大輪菊を育てています

松下先生が、主にお世話をしてくれています
挿し芽がうまくいって、成長してきています

図書室のエアコン

先週、図書室にエアコンを設置していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2

紀見北中学校職場体験

紀見北中学校職場体験で、4名の生徒が3日間、三石小学校で学びます
今日は、早速自己紹介をし、校内での仕事を体験しています
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳クラブスタート

今日から水泳クラブが始まりました
1週間に3回。基本的には、火曜、木曜、金曜に実施します。

少し寒さを感じるようでしたが、多くの児童が参加し、しっかり泳いでいました。
7月27日に開催される学童水泳記録会(5,6年対象)への参加を目指し、自己記録の更新に努力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな花

校務員さんや環境委員会で花を植えています
水やりもしています
雨が降れば安心ですが、晴れが続くと水やりに時間がかかり苦労します

画像1 画像1
画像2 画像2

広報用モニター

玄関にモニターを置いています
案内板の役目もできますが、児童に気をつけて欲しいことや映像を通じて視覚から分かって欲しいことなどを、必要に応じて伝えたいと思います

今回は、ビオトープ・メダカストリート・水族館・靴箱やトイレのスリッパのそろえ方・傘の置き方・マスコットキャラクターの紹介をしました

今のところ、慣れていないせいか、モニター前で立ち止まる児童は、残念ながら少ない状況です
画像1 画像1

花壇の様子

冬を越え、やっと春がきました
花々は、一気に咲き誇っていく様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

登校時の様子

新しい学年がスタートしました
登校した際に、クラス分けした氏名を玄関に掲示しました
一目散に駆けて、氏名を確認し、1日がスタートしました
画像1 画像1
画像2 画像2

新入児童用品販売

4月11日に入学式があります

新入児のみなさんは、入学準備を進めていることと思います
今日、三石小学校で物品の販売がありました

うれしそうな児童、保護者のみなさんのお顔を少し拝見させていただきました

今日から、玄関にモニターを置きました
インフォメーションボードなどに今後活用していきます
画像1 画像1

桜のつぼみが膨らんできています
もうすぐ咲き始めます
どうぞ、花見の場所として学校に来てください
ビオトープ付近が最高の場所となると思います
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカストリート

画像1 画像1
これがメダカストリート予定地です
メダカの泳ぐ姿を見ることができるようになります
お楽しみに
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 おはなし会(3年)
3/23 修了式
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825