最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:93
総数:513691

7月のクラブ活動1

☆手芸クラブと制作クラブ☆
画像1 画像1
画像2 画像2

第一生命保険株式会社ボランティア活動

 第一生命保険株式会社和歌山支社の社員さん二十数名がボランティア活動として、三石小学校のグラウンドの除草作業をしてくださいました。
 早朝よりお越しいただき、大変きれいにしていただきました。
 心からお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第40回ぴかぴか計画

 本日、主に1・2・3年生が使う南校舎2階のトイレ掃除を行いました。
 “三密”を避けるために、今回はボランティアさん3名と職員3名の計6名で掃除をしました。
 たくさんの汗を流したあと、きれいになったトイレを見るのは、とても気分がよかったです。
 3名のボランティアさん、いつも三石小学校の子どもたちのためにありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

心電図検査(1年)

 図書室で心電図検査を受けました。
 自分の番が来るまで、きちんと間隔を空けて、静かに待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティアさんによる剪定作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域のボランティアさんが、校舎南側の学級園周辺や斜面の植木の剪定をしてくださいました。
 臨時休業中に枝が一気に伸びて、見通しが悪かったのですが、ボランティアさんのおかげで、すっかりきれいになりました。
 いつもありがとうございます。

清掃の時間の様子

 授業再開と同時に、高学年が1年生の清掃のお手伝いに来てくれました。
 お兄さん、お姉さんの指示を受けて、1年生たちもしっかりと掃除ができました。
 掃除のあとの石鹸での手洗いもきちんとできていました。
 
 教科の学習、給食、清掃・・・・
 みんなで協力しながら、以前の学校生活を少しずつ取り戻していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の消毒

児童が下校した後、職員で勉強机など児童が触れるものには
消毒をしています。
しばらくは、トイレ掃除も職員でします。
児童が安心して学校生活が送れるよう
努めていきます。
明日も元気に登校してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食がはじまりました

今日の献立はパン・さけフライ・グリーンサラダ
コンソメスープ・牛乳でした。
1年生もはじめての給食当番ですが上手によそっていました。
おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日より学校が再開されました。

 今日から、通常授業が再開されました。
 みんな元気な様子で1日を終えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校登校日

久しぶりに全校が揃いました。
運動場で集会をおこないました。
校長先生からは3つ約束
「規則正しい生活(適度な運動)」
「こまめな手洗い、咳エチケット」
「悩み等あれば先生やおうちの人に相談」をするように話がありました。
軽い運動に、ラジオ体操をしました。
来週から気持ちよく学校生活が送れるように
最後に掃除もしました。綺麗になりました。
来週から学校生活が始まります。
約束を守って、楽しく過ごしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウィルス感染症の拡大防止に係る臨時休業の終了に伴う学校再開について

 平素は、本校教育推進にご支援ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、標記の件について、橋本市教育委員会の方針のもと、6月1日以降の学校の対応及び保護者の皆様へのお願い等を取りまとめました。
 つきましては、ホームページの各種案内〔学校再開について〕に掲載していますので、ご覧のうえご対応いただきますようよろしくお願い申し上げます。

分散登校2週目グループ(3)

最終グループの登校日でした。
雨上がりの運動場は草が簡単に引けました。
課題へも集中して取り組めています。
次回の登校日は29日(金)全校登校日となっています。
元気に登校してくれることを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2週目グループ(2)

今日も暑い中、草引きを頑張っていました。
教室では、静かに課題に取り組むことができています。
ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウィルス感染症の拡大防止に係る臨時休業の終了について

 平素は、本校教育推進にご支援ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、標記の件について、橋本市教育委員会から通知がありました。
 つきましては、ホームページの各種案内〔臨時休業終了(保護者の皆様)、ご家庭へのお願い〕に掲載していますので、ご覧いただきますようよろしくお願い申し上げます。
 なお、6月1日以降の日程等の詳細については、5月27日(水)16時以降にメールやホームページにてご連絡いたします。

分散登校2週目グループ(1)

2回目の分散登校日となりました。
今日は学年、クラスで時間を分け、草引きをしました。
ご苦労様でした。
3日間できれいにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校第3日目

 本日の分散登校はグループ3です。
 一昨日、昨日と同様に、健康観察、生活や学級でのルールの確認、課題等への取組をしました。
 少しずつ生活のリズムを学校生活に合わせていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校第2日目

 本日は、グループ2の登校日です。
 昨日と同様に、全学年を通して、健康観察、生活や学級でのルールの確認、課題等への取組をしました。
 
 2年生は、プチトマトの苗植えと支柱を立てる作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校第1日目

 本日より分散登校を開始しました。少ない人数ではありますが、お友達との久しぶりの再会に、とてもうれしそうでした。
 今週は、5月20日(水)21日(木)22日(金)の3日間を、地区別に3つのグループに分けて登校します。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校時の感染症対策

明日からの分散登校に向け、校内の消毒をおこないました。
教室のドア、手洗い場、トイレのカランなど、
児童が触れるものを中心にしました。
明日からお互いの安全を守るために、
マスクの着用、手洗いの徹底などの約束を守って
過ごしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「5月20日(水)〜22日(金)の分散登校時の持ち物」について

 分散登校時の【全学年】と各学年の持ち物を、ホームページの「各種案内」の「5月20日(水)〜22日(金)の分散登校時の持ち物について」で、ご確認をお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825