運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

2年生 家庭科2 調理実習

この日は2年生が「サケのちゃんちゃん焼き」です。

アルミ箔を使い、給食でも出るメニューに挑戦です。

美味しくできたことでしょう。

家族にも作ってあげてください。

喜びますよ。

頑張ろう第十四中学校!!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 家庭科 調理実習

2年生の家庭科では調理実習に取り組んでいました。

コロナ禍でできなかった調理実習。

調理室で「野菜のソテー」です。

美味しくできましたか。

何事もチャレンジし経験することから始まりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夢に向かう自分像

3年生の美術の授業で制作している自分像。

進んでいます。

自分像。どんな自分像を描いているのか、歓声が楽しみです。

夢、そして希望。

「夢と希望」

私を支えてくれた言葉です。

夢と希望いつも心にとめておきたいですね。

頑張ろう第十四中学校!!!  頑張ろう十四中生!!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 保健体育 ハードル走

3年生の隣では1年生もハードル走です。

ミニハードルを使った授業でした。

ハードル間をリズミカルに3歩または5歩で走り抜けましたか?

最後まで走り抜けましょう。

頑張れ第十四中学校!!  頑張れ十四中生!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 保健体育 ハードル走

3年生の保健体育の授業を見てきました。

陸上競技のハードル走を行っていました。

スタートから勢いよく走りだし、リズミカルに走りきることができたでしょうか?

さらにスピードに乗っているといいですね。

頑張ってます。もっと頑張ります!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 第77回  卒業式
3/20 春分の日
3/22 1・2年保護者会
3/25 終了式