運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

5.11UP 運動会練習 3年生

3年生は学校の代表です。

運動会の最前列。

行進や学年種目、クラス対抗リレーのバトンパス。

どれも最高学年としての輝きを期待しています。

頑張れ3年生!! 本気、真剣、全力だ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5.11UP 運動会練習 1年生

中学校の運動会。

短距離走はクラウチングスタート。

リレーも走る距離は小学校より長くなります。

学びながら持てる力を発揮しましょう。

本気でやると気持ちがいいですよね。

頑張れ1年生。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5.11UP 運動会練習 1年生

中学生となり初めての運動会。

学ぶべきことが多くありますね。

先輩方の後ろ姿を見ながらですが、1年生も負けない行進を期待しましょう。


画像1 画像1 画像2 画像2

5.11UP 運動会練習 2年生

運動会に向けての授業が展開されていました。

クラス対抗のリレーは運動会の見所です。

スピードに乗ったバトンパス。
その習得に向けて、安全に。確実に。

本番は学年の7クラス同時スタート。

頑張れ2年生!
画像1 画像1 画像2 画像2

5.11UP 授業参観 2年生美術

2年生の美術はグラデーションとスパッタリングに取組んでいました。

美術の基本と色使い。

今後どんな作品が作られていくか楽しみにしています。

文化祭での展示が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4.23UP 授業の様子 理科

1年生の理科は植物の観察を行っていました。

桜道にある植物には春の花が咲いていました。

パンジーだけでなくムラサキツユクサやユウゲショウのようです。

発見したことをまとめることができたでしょうか。

それを表現する発表、期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4.22UP 授業の様子2年生

2年生は初めてのクラス替え。
新しい友達はできましたか?

2年生も授業が始まっています。1年間中学校生活を経験し余裕があります。
昨年の1年間で学んだことを基礎として、さらに積みあ上げていきましょう。

大切なのは、自ら課題を発見し解決に向けて主体的に考えること。

そして、その習慣をつけることから始めることとしよう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4.22UP 授業の様子1年生

1年生も授業が始まっています。

中学校に入り、教科ごとに先生が交代します。

1年生の皆さん慣れましたか。

日々の勉強を大切にしていきましょう。

その小さな積み重ねが、目標達成のための一番の近道です。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ