最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:58
総数:117396
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

運動器健診説明

1月に受診した、和医大による運動器健診の結果についての説明を受けました。

こどもロコモについて、しっかり学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)

おはようございます。
2月最終日の朝を迎えました。

今日は暖かくなりそうです。

一日、元気にがんばりましょう。

画像1 画像1

4年生 社会

高野山の建物について

資料を活用しながら、高野山についての学習に取り組んでいます。

金剛峯寺、大門、奥の院など、国宝や重要文化財が多く残っていることを学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

分数

もとの大きさの半分の大きさを作る活動を通して、分数の基礎を学習しています。

もとの大きさを同じ大きさに2つに分けた1つ分をもとの大きさの二分の一ということを確かめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

「そろばん」

そろばんを使って、数を表し、計算できるようになろうというめあての学習です。

ICT教材を活用しながら、そろばんの動かし方を学んでいます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生  体育

5・6年生は合同でバスケットボールです。

みんなで声を掛け合い、あいているスペースをみつけて、そこへ走り込んだりして、バスケットを楽しんでいます。

ナイスシュートの瞬間を捉えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

「おなじ かずずつ」

クッキーが12こあります。3人で同じ数ずつにわけるという問題に挑戦しています。

数図ブロックを使いながら、学習を進めていきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)

おはようございます。

新しい1週間の始まりです。
早いものあと2日で2月もおわりです。 いよいよ卒業シーズンの3月がスタートします。

さあ、今週も元気にがんばりましょう。


画像1 画像1

2月24日(金)

おはようございます。
あいにくの雨の金曜となりました。

本日は今年度最終の授業参観となっております。

13:40〜14:25 授業参観(各教室)

14:35〜15:20 学級懇談会(各教室)

15:25〜      6年生制服採寸(家庭科室)   の予定です。


画像1 画像1

4年生 算数

5人の女の子のそれぞれの特徴をみて、どの子がだれなのかを見つける活動です。

図からわかることを表に整理して考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

「おにごっこ」

今日のめあては、「あいてをみて、おにごっこ」です。

準備体操のあと、しっかりウォーミングアップをしてからいよいよおにごっこです。

今日のおにごっこは「宝はこびおに」です。相手の動きをよく見て、宝を運びます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 漢字博士検定

1年生にとっては、初めての漢字博士検定です。

みんな緊張しながら問題に取り組んでいます。

合格目指してがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)

おはようございます。

冷え込んだ朝となっております。

本日は漢字博士検定試験があります。

日頃の努力の成果を発揮できますように。

さあ、今日も一日がスタートします。


画像1 画像1

4年生 外国語活動

グループで協力して、絵本作りの計画を立てています。

今日はALTの先生との最後の授業です。

1年間楽しく外国語を教えてくださってありがとうございました。

ほんとうに楽しく学べました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

「電流と電磁石」

電磁石の極の性質や強さと、電流の関係について学びます。

今日はグループで電磁石を作ります。

協力しながら、エナメル線をストローに同じ向きに100回巻いていきます。
なかなか難しい作業です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)

おはようございます。

冷え込んだ朝となっております。
空も寒そうな感じに見えます。

今日も一日がスタートします。


画像1 画像1

2年生 算数

今日は今までに習ったことの復習です。

めあては「1000をこえる数のふくしゅう」です。

まずは、1000を10こ集めた数、100を100こ集めた数を10000ということをおさえてから復習に取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

いろんな場を設定して、サーキットトレーニングを行います。

走るという動きに、「しゃがむ」「跳ぶ」といった動きを取り入れ、全身持久力を鍛えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

Who are you? 


くわしくする言葉をいろいろ学んで、ペープサートを作る活動です。

今日はペープサートの準備をみんなでがんばります。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会

「世界のなかの日本とわたしたち」

社会の学習もそろそろ終盤を迎えています。
今日は日本とつながりの深い国々について学びます。

まずは、日本とつながりの深い国について知っていることを発表しあいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969