最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:23
総数:116946
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

6年生 国語

今日は研究授業でした。
「鳥獣戯画を読む」について学習しました。

絵と文章を照らし合わせながら、筆者の見方をとらえる活動です。
ICT機器を活用しながら意見を交流していきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン試走

12月5日のマラソン大会に向けてのコース試走を行いました。
寒空の中、しっかり最後まで走りきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

 いつもお世話になっている6年生のおにいさん、おねえさんに、感謝の気持をこめてメッセージカードを作っています。
 集めてきた落ち葉を使って、工夫して書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

「三年とうげ」

本文を読み、内容を確かめて、文章の組み立てについて考えていきます。

このお話は韓国の民話です。三年とうげでころんだら3年しか生きられないという言い伝えを信じているおじいさんが実際にころんでしまうお話です。あるアドバイスから前向きに考え、どんどん元気になっていくという内容です。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(水)

おはようございます。

冷え込んだ朝となっております。

本日は6年生が研究授業のため、1〜5年生は13時下校となります。



画像1 画像1

11月28日(火)

おはようございます。
今朝の冷え込みはすこし緩んだような感じがします。

体調を崩す児童が増えてきております。
手洗い、うがいをしっかり行い、感染を予防していきましょう。

今日も一日がスタートします。

画像1 画像1

4年生 社会科

和歌山県下水道課の方にお越し頂き、出前授業を実施しました。
水道の役割や仕組みについて、実験を交えて分かりやすく教えて頂きました。

自分達が使って汚れた水が、その後どうなるのかを考える機会を持つことができました。

貴重な時間をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

「鳥獣戯画」を読む

表現の工夫をとらえて読み、それを生かして書いていく学習です。

まずは今回使う新出漢字を学びます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

「三角形と四角形」

どうぶつの家づくりに取り組んでいます。

点と点を直線でかこんで、動物の家をつくります。
そして、それを形ごとの仲間分けしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 体育

3年生4年生の合同体育です。

マラソン大会に向けての持久走練習です。

みんな自分のペースでしっかりと走り込んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月)

おはようございます。
新しい1週間が始まりました。今週で11月も終わりです。

今週は29日にマラソン試走を予定しております。
29日は6年研究授業のため、1〜5年は給食後下校(13時下校)となります。

画像1 画像1

6年生 家庭科

「献立を工夫して」

お楽しみの調理実習です。
今日は各グループで計画を立てて、主菜・副菜を作ります。

包丁もうまく使えています。

できあがりが楽しみですね。

メニューは「いりどうふ」「きんぴらごぼう」「ナムル」「具入りスクランブルエッグ」の4品です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かつらぎ町人権作文・ポスター表彰式

22日(水)に、かつらぎ総合文化会館で「かつらぎ町人権作文・ポスター表彰式」が開催され、作文の部から2名。ポスターの部から1名。計3名の本校の児童が表彰されました。本当におめでとうございます。
画像1 画像1

2年生 生活科

先日の「おもちゃランド」での余った材料をつかって、凧をつくりました。

少し風が強かったので、凧揚げを楽しむことができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

「短歌を楽しもう」


短歌を声に出して読み、言葉の調子やひびきを楽しみます。

まずは、短歌を五・七・五・七・七に分けていきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金)

おはようございます。

先日、地域の方と植えたパンジーが元気に咲いています。

本日は補充学習の予定となっております。


画像1 画像1
画像2 画像2

パンジー植え その2

きれいなパンジーが校庭を明るくしてくれています。

地域の方とお話ししながら楽しく作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジー植え その1

地域のみなさんと一緒にパンジーを植えています。
朝は寒かったですが、だんだんポカポカしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)

おはようございます。

天気予報では本日、暖かくなりそうです。

2・3限に地域のみなさんとのパンジー植えを予定しております。
どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1

6年生 理科

「大地のつくりと変化」

今日は実際に化石の標本を観察しました。

三葉虫や、アンモナイト、ウミユリ、メタセコイヤなどの化石を実際に触ったり、虫眼鏡で観察したりしました。
分かったことをノートにまとめています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969