1年生 楽しい読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日は1年生全クラス、27日は1組と2組に、読み聞かせボランティアさんが来てくれました。ソーシャルディスタンスを保つため、机を離したままなので、どうしても絵本が見えにくくなってしまうのですが、それでも子どもたちは集中して、目を輝かせて絵本の世界を楽しむことができました。日本語と英語の両方で聞く「はらぺこあおむし」、有名な「3びきのこぶた」…ではなく「3びきのかわいいオオカミ」など、子どもたちの興味を引く楽しいお話ばかりでした。読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。
次は、11月10日に3・4・5組に来てくれます。
読書の秋、お家でも親子で読み聞かせを楽しんでみてはいかがでしょうか。

校外学習 ぐんまフラワーパーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日(木)1年生の校外学習で、ぐんまフラワーパークへ行ってきました。元気いっぱい活動するのにちょうどよいお天気、自然散策やアスレチック遊びを満喫することができました。コスモスやケイトウの花、温室では巨大なサボテンなど、見るもの全てに大興奮の子どもたちです。「マンゴー」「タコノキ」「トックリヤシ」など、覚え立てのカタカナをたくさん見つけて読むことも楽しみました。
おいしいお弁当を食べたあとは、楽しい遊びの時間です。大きなアスレチックや長くて暗いトンネルを初めは怖がっていた子もいましたが、友達と一緒に挑戦することで、すぐに楽しめるようになりました。たくさんの秋と友達のよさを見つけることができ、充実した校外学習となりました。

1年生 運動大会

10月6日(火)に1年生の運動大会を行いました。

子どもたちにとって小学校での初めての運動大会。ラジオ体操、藪小ハピネス、徒競走、大玉転がしと一生懸命取り組みました。「お父さん、お母さんが初めて学校に来てくれる」ということもあり、始まる前は少し緊張している様子でしたが、終了後教室で振り返りをすると、初めての運動会を楽しめたようでした。

例年の運動会と異なり練習の時間は少なかったですが、素早く整列したり、大玉を転がすのが上手になったりと子どもたちのたくさんの成長を感じることができました。

今後、国語の「たのしかったことをかこう」の学習として、運動大会のことについての作文を書いていきます。


ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

海の中を泳いでいるみたい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日
1年生の図工の授業です。
「うみのなかにあるものをかこう」というめあてをもって子どもたちはいろいろなことを学んでいきます。
下書きの紙が配られると、鉛筆で自分の名前を書き、名前を書き終えた人は鉛筆を筆箱にしまい、筆箱を引き出しにしまって、机の上をすっきりとさせます。先生の言葉をよく聞き、しっかりと行動できる1年生。学習規律が身についています。すごい。
いよいよクレヨンを出して、最初にみんなで海藻を描きます。「何色を使う?」という質問に「みどり」「きみどり」と思い思いに答え、なぜ「みどり」なのか、なぜ「きみどり」なのかの理由を自分の言葉で説明する姿に感動しました。
「自分の絵だから自分の好きな色で描いていっていいけれど」と前置きをして、今日は練習なのでみんなで「みどり」で描くことになりました。その理由も子どもたちは「ティッシュマジックを使うから」とわかっていて、「みどり」で輪郭を描き始めます。そして、ティッシュを使って、自分が思っていた色を出していきます。どの子の絵も素敵な絵になり、本当にマジックのようでした。
みんなが、集中して自分の絵に取り組み、先生がひとりひとりの絵を見て、声をかけながら子どもたちの机の間を歩いていると、「先生が海の中を泳いでいるみたい」と声が上がり、みんなの笑顔があふれました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:42
総数:89231