「残雪の心の中を読み取って・・・」

5年生国語「大造じいさんとがん」

ピンと気持ちの良い緊張感のある教室で、集中して学習に取り組む5年生。
自分たちの立てた学習計画に沿って、今日は、「残雪の心の中を読み取って、二人の関係を考えよう」というめあてのもと、一生懸命に教科書を読み、波線を引いて、この文章から何がわかるかを言葉にしていく。
一つ一つの言葉や文章を大切にし、人物像や物語の全体像を具体的に想像する「国語」の楽しさを体感できる授業
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 ソーラン節練習 「かまえ!」

画像1 画像1
5年生体育「ソーラン節」の練習です。

熱中症にならないように気をつけながら練習をしていますので、ななかな思うように進みませんが、子どもたちは「ソーラン節」が大好きで、一生懸命に取り組んでいます。
最初の「かまえ」の姿勢で、腰が高くなってしまい、何度もそこだけ繰り返しました。少しずつ腰が入ってきて低い姿勢になり、格好良くなってきました。
たったこれだけのポーズでも、子どもたちからは「きつい」「大変」という声が聞こえてきました。
「きつい」と感じる人ほど「格好いい」のです。
涼しくなったら思い切り踊れるよう、今は、一つ一つの踊りの意味や体の使い方を確認しながら練習します。
本番を楽しみにしていてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新更新日:2024/06/04
本日:count up14
昨日:41
総数:89191