5年生 林間学校

5年生が林間学校に行ってきました。

1日目は、東毛青少年自然の家で登山とスプーン作り。
登山では、ちょうどよい気候の中、自然の息吹を全身に浴びながら、子どもたちは汗を流して頂上を目指していました。
スプーン作りでは、持ち手の部分に自分でデザインを施し、世界に一つだけのオリジナルスプーンを作ることができました。

2日目は、三日月村に行きました。
地元藪塚のテーマパークですが、行ったことのない児童も多かったようで、みんなとても楽しんでいました。

この2日間でさまざまな経験をし、一段と成長してくれたのではないでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 稲刈り

本日、5年生が稲刈りを行いました。

6月に植えた苗は、たくさんの人のご協力のおかげですくすくと育ち、無事収穫の時期をむかえました。

まだ暑さの残る本日、藪塚本町南小学校の5年生とともに、鎌をつかって稲を1束ずつ刈っていきました。

初めての体験でしたが、コツをつかむとテンポ良く刈り続けられるようになり、みんないい汗をながしていました。

本日収穫したお米は、10月中に給食として出るそうです。
自分たちががんばって採ったお米を食べられる日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

田んぼのようす

 6月に5年生が植えた田んぼの稲が、地域の方々に草取りや水の管理のお世話になりながら、元気よく育っています。立派な葉が空に向かって伸び、丈が1メートルほどになりました。10月には稲刈りを行う予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

田植え

先日、5年生が田植え体験を行いました。

ほとんどの児童が初めての田植えだったようで、最初は慣れない泥の冷たさや感触に驚いていたようですが、次第に慣れて、苗を植えていく楽しさに気づいていった様子でした。

当日は、たくさんの方にボランティアとしてお越し頂きました。ありがとうございました。

今回植えた苗は、秋に収穫予定です。待ち遠しいですね!

画像1 画像1 画像2 画像2

5年 プールの草むしり

本日、5年生がプールサイドの草むしりを行いました。

1年ですくすくと伸びた雑草を、クラス毎に1時間ずつ、むしり取っていきました。

最初は生え放題で、とてもプールには入れる状況じゃありませんでしたが、5年生が一生懸命に頑張ってくれたおかげで、とてもさっぱりしてきれいになりました。

次は、6年生にバトンタッチ!
「流石6年生!」と言われるようなプール清掃を期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 図工「心のもよう」

4月から高学年になった5年生。
新しいクラスにも慣れ、はじめての委員会や日々の授業に一生懸命取り組んでいます。

5年生は、図工で「心のもよう」という単元を行っています。

6枚に切った画用紙に、思い思いの塗り方で色を塗り、自分の心の中のようすを表現するという内容です。

みんな様々な技や描き方を駆使しながら、楽しそうに作品作りにはげんでいます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:10
総数:88901