最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:111
総数:237896
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

12月22日(木)、今日の終業式で2学期が終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の終業式、みんなが本当に集中していてすごくよかったです。特に、はじめの校歌斉唱。大きな声で心を一つにして歌っていました。私はなぜか3番の歌詞に涙が出そうでした。

 光る太陽 かがやく校舎
 ひとりひとりが 手をつなぎ
 みんなでまもる 学校だ
 世界をめざし はばたけみんな
 天美 天美 天美南小学校
 
 そう、一人ひとりが手をつないで守っていく学校でありたいと、今日、改めて思いました。
 

図工展が終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月16日から始まった図工展も、12月20日で終わりました。たくさん見学いただいてありがとうございました。また、ほとんどの人が感想を書いてくれて、本当にうれしく思っています。子どもたちの励みになります。ありがとうございましいた。
 図工展では、それぞれの学年の題字にも教師のこだわりが見えます。4年生は、黒の画用紙に赤で彼岸花を描いて、そこに白で「ごんぎつね」と書いています。ごんぎつねという字を書いたのは、書道8段の教師です。3年生も毛糸でラーメンの字を書いて子どもの作品とマッチさせています。こういう見えないところにも図工展の醍醐味があります。

天南ランド クリスマスリース作りに120人の子どもたちが来てくれました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日(土)、毎年恒例の天南ランド「クリスマスリース作り」が大盛況でした!低学年の参加はなんと80人越え!高学年も40人弱の子どもたちが来てくれて、それぞれ思い思いのクリスマスリースを作りました。
 今回のリースは、木の枝3本をくくって三角形を作ります。(枝集めご苦労様でした!)その枝に、様々なかわいいアクセサリーをつけて自分だけのオリジナルリースを作ります。(すっごく種類豊富で自由に使えるのでめっちゃお得)
 さすがに高学年は、頭の中に作品のイメージを持って手際よく素晴らしいリースを作っていました。
 最後にはサンタクロースが登場し、プレゼントまでもらえた楽しいクリスマスリース作りでした。

12月12日は児童朝会でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の児童朝会は、児童会が企画運営します。児童朝会は、児童会会長との朝の挨拶から始まります。今日のお知らせは、『大縄大会』の結果発表でした。成績は、兄弟学級の合計回数で決まります。一位は、1,6年が2組。2,4年が1組。3,5年が1組でした。
 次に、児童全員参加の遊びをしました。遊びは、『氷おに』です。『氷おに』とは、おににデンをされたら凍ってその場に座ります。仲間にもう一度デンをされたら生き返る鬼ごっこです。1回目は6年生全員がおにで行いました。2回目は4,5年生全員がおにで行いました。「先生、1回目も2回目も全然捕まらなかったよ!」ハーハー息を切らしながら、笑顔いっぱいで言ってくる子どもたちでした。

今日の校庭開放は80人ぐらいで盛り上がりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の校庭開放は、9時半からなのに9時からボール出してくださいと言ってきて、はじめは6人で投げ合いをしていましたが、だんだん人が増えて最後には30人以上でドッジボールをしました。たくさんでやる遊びは大変楽しく最高に盛り上がりました。
 ドッジボール以外にも、バトミントンや遊具を使っての遊びに、一輪車等それぞれが好きに過ごす校庭開放です。
 体育館では、卓球を教えてもらいみんなニコニコ顔でした。

校庭開放にたくさんの子どもたちが集まってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 天美南小学校では、毎週土曜日に校庭開放か天南ランドをしています。毎週金曜日に土曜日企画の手紙を持って帰ってもらっていますが、土曜日に学校に来たら何かやっているよ、友だちがいるよ、と思ってもらえるよう毎週にこだわっています。
 体育館では、松原市卓球連盟の方が卓球教室を開いてくれています。運動場では、PTAの校庭開放担当の方が見守る中、ドッジボールやバトミントンをしています。いつも70名ほどのお友達が来てくれて楽しいひとときを過ごします。
 今年の天南ランドは、もの作りをテーマにしています。12月はクリスマスリースを作ります。天南ランドには、100名くらいのお友達が集まってきます。
 まだ来たことのない人は、是非一度土曜日の学校をのぞいてみて下さい。

職場体験で来てくれた二中生が、12月の掲示を作ってくれました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(木)、かねてより12月の掲示に行っていいですか?と言っていた職場体験に来てくれた二中生が、二中の先生にお願いまでして本校の玄関掲示をしに来てくれました。
 11月の掲示を外し、12月のクリスマス掲示にしていきます。出したお茶に口もつけず、黙々と掲示を作ってくれました。そして、自分たちで工夫して木の幹を作ったりしてすばらしい掲示を作ってくれました。
 たった2日間の子どもとの出会いを大切に思ってくれて、少しでも子どもたちのためになることをしたいと考えてくれる二中生に感動しました!地域のつながりって本当にすばらしいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888