最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:179
総数:236999
中央小学校は、子どもも保護者も地域も先生も、みんなが元気になる学校をめざします。

11月26日(火)交通安全教室で警察官から話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
自転車の安全な乗り方、交差点や信号のある道路の渡り方など、警察官と市役所の方から話を聞かせていただきました。車の通らない道でも、けががあります。気を付けましょう!!

11月19日(火)児童朝会で5年生が熱唱!!

11月20日(水)の松原市連合音楽会に、中央小学校代表で出場する5年生が、全校生の前で熱唱しました。心からの拍手をうけて、照れくさそうにしていました。明日の本番には緊張しないでがんばってほしいです。
画像1 画像1

11月8日(金)なわとび朝会(高学年)

4年生から6年生まで全員が、クラスごとに大繩とびの回数を数えて練習しました。2分間で140回を超えるクラスも出て、みんなで拍手をしました。
画像1 画像1

11月7日(木)全校芸術鑑賞日は観劇でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
この日は、劇団による「アラビアンナイト」を鑑賞しました。みんな劇に入り込んで見入っていました。終了後、舞台をおりて、挨拶してくれました。

11月5日(火)火災避難訓練・地区児童会をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「もし、校内で火災が起こったら・・」という想定で火災避難訓練をしました。

押さない・走らない・しゃべらない・戻らないを守り、全員が無事避難できました。一学期よりも素早く集合できました。

松原市の消防隊の方から、消火器の使い方や火事になったときの、対処の仕方を教えていただきました。

終了後、家に帰る地区別に分かれて、下校時の注意を聞きました。

10月15日(火)3連休明けの児童朝会

連休明け、全校児童朝会を久しぶりに運動場で行いました。台風が去り、秋風が吹く中、すがすがしいみんなの顔をみることができました。
画像1 画像1

体育大会 閉会しました!ありがとうございました!!

今年は、最後までどちらが勝つかわからない接戦を赤組が制しました。白組もがんばりました。金本教頭先生からは、「最後はノーサイドです」とラグビーの試合では、最後は勝者も敗者も一緒にたたえ合うことを教えてくれました。赤組も白組も本当によく戦い、がんばりました!!最後に、中央小の校歌を、赤組の応援団長の指揮で、歌い、楽しい一日が終わりました。

保護者の皆様・地域の皆様、暑い中をご参加いただきありがとうございました。運営や準備あとかたずけをいただいたPTAの皆様、防犯でお力添えをいただきました地域の皆さまに感謝申し上げます。おかげさまで、今年も無事に体育大会を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組み立て体操「永縁」では、小学校の縁は卒業しても続いていくというメッセージを、全員の組み立てで、表現してくれました。保護者席からは、感動の涙と感激の拍手が起こりました。さすが、6年生!今年もやってくれました。

体育大会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
団体演技「南中 ソーラン」では、きれのいい踊りとオリジナルのハッピで、迫力満点のソーランを披露しました。フィニッシュでのみんなの顔は、「どや」顔でしたね。

「借り物競争」では、集められた物でどんどん変わっていく先生の姿にびっくりでした!!

体育大会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
旗体操「中央 ビクトリー」では、「東京 ビクトリー」の曲にのせて、見事な旗体操を披露して、見る人を引き付けていました。フィニッシュの退場では、みんなの笑顔を見ることができました。

80メートル走では、全力で駆け抜け、成長を見せてくれました。

体育大会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
団体演技は、「ぼくらの宝〜中央小〜」を「島人の宝」にのせて踊りました。みんなの太鼓の音が、一つになって、運動場に響きました。練習の成果をしっかりみんなの力でだせました。

台風の目では、チームで紅白が戦い、同点でしたが、全力でがんばりました。

体育大会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の団体演技は、「色とりどり」のたのしい曲にあわせて、きれいな色のバンダナと手袋で、のりのりのダンスを披露してくれました。上手に踊れて、フィニッシュも決まり大きな拍手がわきました。

大玉送りも、魔法のじゅうたんにのせて上手に運んで紅白、いい勝負をしました。

体育大会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の団体演技では、「ジャンボリミッキー」で、全員のミッキーマウスに、見ている人もあまりのかわいさに、胸がきゅんとなりました。短い期間で、これだけ覚えたのはすごいと地域の方からほめてもらいました。

ダンシング玉入れでも、かわいいダンスを披露し、盛り上げてくれました。

体育大会 紅白応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紅白応援合戦では、全員の声が響きました。団長に続き赤組・白組がひとつになって応援しました。

9月29日(日)第48回体育大会開会式

中央小、みんなの晴れてほしいという思いが通じました!開会式は、晴天のもとで行われました。井上PTA会長から、みんなは「ヤングマン」だから「なんでもできる」と励ましてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(日)体育大会を予定通り行います!

本日、第48回体育大会を予定通り行います。

7時開門、児童の登校は8時15分、体育大会開始は8時45分です。

保護者の皆様、地域の皆様、よろしくお願いいたします。


9月24日(水)応援団と最後の合同練習に力が入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団は、朝・昼休み・放課後と3週間、みっちり練習をしてきました。全体練習で、最後の調整をして、当日までに仕上げていきます。がんばろう!!

9月25日(水)体育大会にむけて最後の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、次の日曜日は体育大会の本番です。開会式・閉会式の最後の練習を行いました。

9月19日(木)体育大会 全体練習での応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
赤組・白組応援団と全校で、はじめての声を合わせました。当日まで、応援団のみんな、がんばれ、みんなもしっかり声を出して、応援しよう。体育大会当日まで、練習期間はあと5日。がんばろう。

9月19日(木)体育大会 全体練習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ体育大会まで、あと十日となりました。今日は初めての全体練習で、開会式・ラジオ体操・応援合戦などを通しで行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 諸費引落日
12/17 ISS児童集会 個人懇談13:30下校
12/18 朝読書 6年英語 個人懇談13:30下校 校区ISS子ども会議
12/19 個人懇談13:30下校
12/20 5年英語 給食最終日 個人懇談13:30下校
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008